本文へ移動
第3節 都市基盤・産業振興(平成18年度)
スマートフォン用ツール
メニュー表示
自動翻訳
English
中文
Portgues
Tiếng Việt
Foreign language
背景変更
標準
黒
補助機能
ふりがな
文字拡大
元に戻す
サイトマップ
パソコン画面表示
ページの末尾へ
くらし
妊娠・出産
子育て
学校教育
結婚・離婚
引越し・住まい
就職・退職
高齢者・介護
おくやみ
戸籍・住民票・印鑑登録
税
国民健康保険
国民年金
水道
交通
駐車・駐輪
都市計画
産業・事業
ごみ・環境保全
ペット
福祉
障がい者支援
消費生活
健康・医療
文化・スポーツ・生涯学習
市民活動・コミュニティ
防災
防犯
救急・消防
市民相談
消費生活相談
観光・イベント
魅力発信
観光・イベント情報
こども・教育
妊娠・出産
子育て
学校教育
文化財
歴史
文化会館
とよあけの自然
図書館
福祉体育館
南部(前後駅前)公民館を利用する
事業者向け
入札・契約
企業支援
雇用・労働
産業振興
農業振興
事業所系ごみ
法人市民税
建築・開発
とよあけmap(道路・都市計画・下水道)
市政情報
豊明市の紹介
市長の部屋
財政
施策・計画
市職員
市議会・選挙
広報とよあけ
広聴
ふるさと豊明応援寄附
会議の公開
監査
例規集
電子申請・届出システム
施設予約システムについてのお知らせ
メール配信サービス
オープンデータライブラリー
サイトの情報
よくある
質問
カレンダー
から探す
組織から
探す
施設を
探す
検索
現在位置
ホーム
市政情報
施策・計画
行政評価
第3節 都市基盤・産業振興(平成18年度)
行政評価
行政評価制度の実績報告について
第5節 交流と市民参加(平成18年度)
第6節 計画推進(平成18年度)
第3節 都市基盤・産業振興(平成18年度)
第4節 教育文化(平成18年度)
第1節 生活環境(平成18年度)
第2節 保健福祉(平成18年度)
第5節 交流と市民参加(平成19年度)
第6節 計画推進(平成19年度)
第3節 都市基盤・産業振興(平成19年度)
第4節 教育文化(平成19年度)
第1節 生活環境(平成19年度)
第2節 保健福祉(平成19年度)
行政評価制度-平成19年度評価結果一覧
行政評価制度-平成18年度評価結果一覧
第5節 交流と市民参加(平成20年度)
第6節 計画推進(平成20年度)
第3節 都市基盤・産業振興(平成20年度)
第4節 教育文化(平成20年度)
第1節 生活環境(平成20年度)
第2節 保健福祉(平成20年度)
行政評価制度-平成20年度評価結果一覧
第6節 計画推進(平成21年度)
第4節 教育文化(平成21年度)
第5節 交流と市民参加(平成21年度)
第2節 保健福祉(平成21年度)
第3節 都市基盤・産業振興(平成21年度)
行政評価制度-平成21年度評価結果一覧
第1節 生活環境(平成21年度)
第5節 交流と市民参加(平成22年度)
第6節 計画推進(平成22年度)
第3節 都市基盤・産業振興(平成22年度)
第4節 教育文化(平成22年度)
第1節 生活環境(平成22年度)
第2節 保健福祉(平成22年度)
行政評価制度-平成22年度評価結果一覧
第6節 計画推進(平成23年度)
第4節 教育文化(平成23年度)
第5節 交流と市民参加(平成23年度)
第2節 保健福祉(平成23年度)
第3節 都市基盤・産業振興(平成23年度)
行政評価制度-平成23年度評価結果一覧
第1節 生活環境(平成23年度)
第6節 計画推進(平成24年度)
第4節 教育文化(平成24年度)
第5節 交流と市民参加(平成24年度)
第2節 保健福祉(平成24年度)
第3節 都市基盤・産業振興(平成24年度)
行政評価制度-平成24年度評価結果一覧
第1節 生活環境(平成24年度)
行政評価制度-平成25年度評価結果一覧
施策・計画
総合計画
実施計画
行政改革
地方創生
男女共同参画
多文化共生
市民と行政の協働
情報公開制度・個人情報保護制度
パブリックコメント
行政機構・機構改革
公共施設マネジメント
連携協定
平和施策
土地施策
その他事業
第3節 都市基盤・産業振興(平成18年度)
第3節 都市基盤・産業振興 いきいきとした賑わいと活力あふれるまちづくり
項
基本施策
(計画書の施策別
タイトル)
(単位施策 中)
(単位施策 小)
コード
(事務事業名)
基本施策
担当課
番号
総合評価
1道路・交通
1道路-1
〃-2
幹線道路の整備
幹線道路網の充実
31111
大脇舘線改良事業(主要事業)
都市計画課
237
A
〃
〃
桜ケ丘沓掛線改良事業(主要事業)
〃
238
A
〃
〃
大根若王子線整備事業(主要事業)
〃
239
A
〃
〃
市道栄220号線外道路改良事業
〃
240
A
災害に強い幹線道路整備の推進
31112
大脇舘線改良事業(主要事業)
〃
241
A
〃
〃
桜ケ丘沓掛線改良事業(主要事業)
〃
242
A
〃
〃
大根若王子線整備事業(主要事業)
〃
243
A
土地利用計画に合わせた幹線道路整備の推進
31113
桜ケ丘沓掛線改良事業(主要事業)
〃
244
A
〃
〃
名古屋岡崎線整備事業(主要事業)
土木課
245
-
豊明インターチェンジの整備拡充
31114
豊明インターチェンジの整備拡充事業
都市計画課
246
A
生活道路の整備
区長要望制度の推進
31121
区長要望工事推進事業
土木課
247
A
歩道の整備
31122
歩道透水性舗装整備事業
〃
248
A
道路側溝蓋の設置推進
31123
生活道路整備事業(主要事業)
〃
249
A
交通安全施設の充実
31124
交通安全施設整備事業
〃
250
A
道路の維持管理
危険箇所の早期発見
31131
道路パトロール事業
〃
251
A
維持補修の早急な対応
31132
道路維持事業
〃
252
A
2交通対策-1
〃-2
〃-3
〃-4
バス路線の整備
バス路線の充実
31211
ひまわりバス路線整備事業
産業振興課
253
A
バスの運行形態の検討
31212
ひまわりバス運行事業
〃
254
A
駐車・駐輪場対策
駐輪場の整備
31221
前後駅南口駐輪場整備事業(主要事業)
防災安全課
255
A
〃
〃
前後駅前広場リフォーム事業(主要事業)
〃
256
-
駐車・駐輪場の効率的な管理運営
31222
駐輪場管理運営事業
〃
257
A
交通結節点の改善
駅前広場の整備
31231
豊明駅南駅前広場整備事業(主要事業)
都市計画課
258
-
人にやさしい交通拠点の整備
31232
人にやさしい交通拠点の整備事業
〃
259
-
パークアンドライドの推進
31233
パークアンドライドの推進事業
〃
260
B
地下鉄誘致活動の推進
地下鉄誘致活動の推進
31241
地下鉄誘致活動の推進事業
企画政策課
261
B
2市街地・
住宅
1市街地整備・
住環境整備
住環境整備
計画的な市街地形成
32111
阿野西土地区画整理事業(主要事業)
都市計画課
262
-
市街地内の狭隘道路の改善
32112
市街地内の狭隘道路の改善事業
〃
263
-
マンションの規制・誘導
32113
マンションの規制・誘導事業
〃
264
A
ユニバーサルデザインのまちづくり
高齢者・障害者用住宅の普及
32121
高齢者・障害者用住宅の普及事業
〃
265
-
公共施設のバリアフリー化
32122
公共施設のバリアーフリー化事業
〃
266
-
新規市街地整備
南部地区の市街地整備
32131
豊明駅南部土地利用計画整備事業(主要事業)
〃
267
-
新規住宅地の整備
32132
新規住宅地の整備事業
〃
268
-
3産業振興
1農業
農業後継者の育成
新規就農者の受け入れ
33111
新規就農者の受け入れ事業
産業振興課
269
A
担い手の育成と充実
33112
花苗生産者の育成事業(主要事業)
〃
270
A
地産地消の拡大
産直売場の増設と拡大
33121
産直所の設置事業(主要事業)
〃
271
A
付加価値の高い農産物開発の推進
33122
特産品開発事業(主要事業)
〃
272
A
遊休農地の解消
市民菜園の拡大
33131
市民菜園の設置事業(主要事業)
〃
273
A
オーナー制度の充実
33132
オーナー制度推進事業
〃
274
A
土地改良事業の推進
土地改良事業の推進
33141
切山西地区土地改良事業(主要事業)
〃
275
A
〃
〃
間米地区非補助土地改良(区画整理)事業(主要事業)
〃
276
A
2工業
企業立地ゾーンの整備
企業立地ゾーンの整備
33211
企業立地ゾーンの整備事業(主要事業)
産業振興課
277
A
住工分離
工業集積地の整備
33221
工場集積地整備事業
〃
278
-
資金融資の拡充
33222
商工業振興資金融資事業
〃
279
B
研究開発の促進
産学官の連携
33231
産学官連携事業
〃
280
-
共同開発の推進
33232
共同開発推進事業
〃
281
-
後継者の育成
後継者の育成
33241
後継者育成事業
〃
282
B
3商業
商店街の活性化
商店街活動の推進
33311
共同事業費補助金事業(主要事業)
産業振興課
283
B
空き店舗の活用
33312
空き店舗活用事業
〃
284
B
資金融資の充実
資金融資の充実
33321
商工業振興資金信用保証料助成事業
〃
285
A
特色のある商業の展開
新商業施設の導入
33331
新商業施設誘致事業(主要事業)
〃
286
-
商業者と生産者との連携
33332
特産品開発事業
〃
287
-
4観光-1
〃-2
観光PRの推進
積極的な情報発信
33411
観光情報発信事業
産業振興課
288
A
歴史のまちのイメージづくり
33412
歴史のまちイメージづくり事業
〃
289
A
イベントの推進
まつりの充実
33421
桶狭間古戦場まつり開催事業(主要事業)
〃
290
A
〃
〃
豊明春まつり開催事業(主要事業)
〃
291
A
〃
〃
豊明秋まつり開催事業(主要事業)
市民協働課
292
B
〃
〃
豊明夏まつり開催事業
〃
293
A
新たなイベントの創出
33422
イベント創出事業
産業振興課
294
-
観光施設の整備
観光史跡の整備
33431
観光史跡整備事業
〃
295
A
観光ルートの整備
33432
観光ルート整備事業
〃
296
B
4消費生活・
勤労者
1消費生活
消費生活相談体制の充実
消費者の意識の向上と啓発
34111
消費生活講座事業(主要事業)
産業振興課
297
A
相談体制の充実
34112
消費者相談事業
〃
298
A
賢い消費者の育成
出前講座の実施
34121
消費生活出前講座事業
〃
299
-
消費者団体の育成
34122
消費者団体育成事業
〃
300
-
2勤労者
雇用の確保
優良企業誘致等の促進
34211
優良企業誘致等促進事業
〃
301
-
受入企業への助成制度の導入
34212
就労助成制度事業
〃
302
-
離職者への就職支援
34213
離職者就職支援事業
〃
303
B
労働相談の充実
労働相談の充実
34221
労働相談事業(主要事業)
〃
304
A
企画政策課
TEL:0562-92-8318
Email:
kikaku@city.toyoake.lg.jp
このページへのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は役に立ちましたか?
役に立った
どちらともいえない
役に立たなかった
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。
スマートフォンでご利用されている場合、Microsoft Office用ファイルを閲覧できるアプリケーションが端末にインストールされていないことがございます。その場合、Microsoft Officeまたは無償のMicrosoft社製ビューアーアプリケーションの入っているPC端末などをご利用し閲覧をお願い致します。
ページの先頭へ戻る
プライバシーポリシー
著作権とリンクについて
サイトの使い方
サイトの考え方
ウェブアクセシビリティ方針
各課連絡先
豊明市役所
〒470-1195 愛知県豊明市新田町子持松1番地1
TEL
0562-92-1111
0562-92-1111
(代表) FAX 0562-92-1141
開庁時間:午前8時30分~午後5時15分
(土曜日・日曜日・国民の祝日・年末年始は閉庁)
受付時間は業務によって異なりますので、ご確認ください。
copyright(c)2017 Toyoake City all rights reserved
スマートフォン表示