令和7年度市民相談カレンダー(pdf 80KB)
秘書広報課で行っている相談は以下の通りです。
相談についての問合先(予約受付)は、秘書広報課(0562-92-8360)です。
毎月第1・3火曜日
午前10時から午後3時まで
(正午から午後1時までを除く)
○
各日 8人
弁護士による法律相談。
※相談日の前週の火曜日(閉庁日の場合はその翌開庁日)の午前8時30分から電話にて予約受付。
※同一年度中半年で1人1回までの回数制限があります。4月から9月で1回、10月から翌年3月で1回とし、無断キャンセルした場合はその相談日から3か月間は予約不可とします。
差別(男女、LGBT(性的少数者)など)や、虐待、パワハラなどについての相談。
人権擁護委員が担当します。
毎月第1火曜日
(正午から午後1時までを除く)
国などの行政に関する苦情・要望などについての相談。
行政相談員が担当します。
毎月第2木曜日
午後1時30分から4時50分まで
○ 各日 5人
司法書士による登記、相続、多重債務、成年後見などの相談。
※前週の木曜日(閉庁日の場合は翌開庁日)の午前8時30分から電話にて予約受付。
月曜から金曜日(祝日、年末年始を除く)
午前9時から午後4時まで
日常の暮らしの中で困ったこと。相談先が分からないとき。市の職員が担当します。