マイナンバー(個人番号)について
マイナンバーは日本国内の全住民に指定されている12桁の番号です。制度が導入された平成27年(2015年)10月から12月にかけて、マイナンバーをお知らせする「通知カード」が各世帯に郵送されました。
マイナンバーは一生使うものです。通知カード、マイナンバーカードは大切に保管してください。
通知カードとマイナンバーカード
通知カード
※詳しくは通知カードについてをご覧ください。
※本人確認書類としてご利用いただけません。
マイナンバーカード

詳しくはマイナンバーカードについてをご覧ください。
マイナンバーカード・電子証明書の更新について
マイナンバーカードと、カードに搭載されている電子証明書にはそれぞれ有効期限が設定されています。
有効期限が3カ月未満の方には有効期限通知書が発送されますので、内容をご確認のうえ必要に応じて更新の手続きをお願いします。
有効期限
マイナンバーカード発行時の年齢
|
マイナンバーカードの有効期限
|
電子証明書の有効期限
|
18歳以上
|
発行日から10回目の誕生日
|
発行日から5回目の誕生日
|
18歳未満
|
発行日から5回目の誕生日
|
発行日から5回目の誕生日
|
(注意) 在留期限のある外国人住民の方は、カード製造時の在留期限までになります。
有効期限記載箇所

マイナンバーカードの更新について
有効期限通知書に同封された申請書を使用して、郵送、インターネットまたは市役所等で申請(マイナンバーカード作成の申込み)が可能です。申請後、1ヵ月程度でカード受取りのお知らせをご自宅へ郵送します。受取りは原則ご本人のみとなります。
マイナンバーカードの申請方法
マイナンバーカードの申請補助
マイナンバーカード受取り方法について
マイナンバーカードの代理人による受取りについて
電子証明書の更新について
有効期限の3か月前から手続きが可能です。有効期限通知書の封筒がご自宅に届きましたら豊明市役所1F市民課窓口(2番)にご来庁ください。
マイナンバーカードの電子証明書更新について