マイナンバーカードとは?
                
実はセキュリュティも万全!持ち歩いて便利なマイナンバーカードの魅力とは?(YouTube)
 
            
  
 
 マイナンバーカードは希望者のみが申請していただくものです。公的な身分証証明書として利用できるほか、公的個人認証サービスが搭載されます。また、希望される方は点字の表記も可能です。
マイナンバーカードの申請をされる方はマイナンバーカードの取得方法をご覧ください。
 
有効期間
    - 18歳以上は発行から10回目の誕生日まで
 
    - 18歳未満は発行から5回目の誕生日まで
 
※マイナンバーカード発行された時点で18歳以上の場合は、発行から10回目の誕生日までの有効期限となります。
※令和4年3月31日までに、交付申請された20歳未満の方のマイナンバーカードの有効期限は発行から5回目の誕生日までです。
 (外国人住民で在留期間の定めのある方は、その期間まで)
 
記載事項
 マイナンバーカードの表面には顔写真、基本4情報(氏名、住所、生年月日、性別)及び有効期限が記載され、裏面には個人番号、氏名、生年月日が記載されます。
 
公的個人認証サービス
署名用電子証明書
 e-Tax(インターネット上での確定申告が行えるもの)などのオンライン申請や、マイナポータル上での転出の手続きや期間内のパスポートの更新手続き等にご利用できます。
 
利用者証明用電子証明書
 マイナポータル等へのログインや、コンビニ交付サービス(コンビニのマルチコピー機での住民票や印鑑登録証明書の取得)にご利用できます。
 
マイナポータル
 行政機関がマイナンバーを使った自分の情報を「いつ・どことやりとりしたのか」が確認できるほか、行政手続きがワンストップでできたり、行政からのお知らせを受け取ることができる政府のポータルサイトです。なお、マイナポータルにログインするには、ICカードリーダライタの準備が必要です。
 詳しくは公的個人認証サービス・電子証明書についてをご覧ください。
 
その他
    - 住所変更や氏名変更などの届出の際は必ず持参してください。カード情報の更新をされないと、マイナンバーカードが失効する場合があります。
 
    - カード情報を更新する際、暗証番号が必要となります。
 
 
 マイナンバーカードをつくってみよう!
                
 
つくってみよう!マイナンバーカード(pdf 1601KB)
 
 マイナンバーカードの申請補助
 市役所では申請に必要な顔写真を無料で撮影し、申請のお手伝いをしています。お気軽にご利用ください!
 詳しくは「マイナンバーカードの申請補助」をご覧ください。
 
 
 関連リンク(外部リンク)