電子証明書の更新について

 有効期限が3カ月未満の方には有効期限通知書が発送されます。有効期限通知書の封筒がご自宅に届きましたら豊明市役所1F市民課窓口(2番)にご来庁ください。

mihon

 

手続きできる人

 本人
 代理人

必要な持ち物

  • 本人の場合

 ・マイナンバーカード
 ※更新時には、カード交付時に設定した更利用者証明用電子証明書(4桁)と署名用電子証明書(6桁以上の英数字)の暗証番号が必要になります。暗証番号がわからない場合は再設定となります。

  • 代理人の場合

 ・更新手続きが必要な方のマイナンバーカード
 ・代理人の本人確認書類
 ・更新手続きが必要な方が成年被後見人の場合、成年後見人であることを確認できる登記事項証明書

 ・任意代理人の場合、「電子証明書の有効期限通知書」裏面の照会書兼回答書

 ※照会書兼回答書は更新手続きが必要な方が記入し、代理人が窓口にお持ちください。回答書にはカード交付時に設定した暗証番号をご記入ください。また、委任状には期限がありますのでご注意ください。

電子証明書更新の夜間受付について

 令和7年6月より電子証明書更新の夜間受付を次のとおり実施しております。

 

 ・夜間受付実施日:火曜日(月2回)

  17時40分~20時(最終受付19時40分)に20分間隔で受け付けております。

6月 10日(火) 24日(火)
7月 8日() 29日(火)
8月 12日(火) 26日(火)
9月 9日(火) 30日(火)
10月 7日(火) 28日(火)
11月 11日(火) 18日(火)
12月 9日(火) 23日(火)
令和8年1月 20日(火) 27日(火)
2月 3日(火) 17日(火)
3月 10日(火) 24日(火)

 ※混雑状況等により、実施日時に変更が生じる可能性もあります。

 ※原則予約制です。こちらのURLからご予約いただくか、豊明市役所市民課までお電話にてお問い合わせください。

 電子証明書の火曜夜間受付用QRコード

QRcode

 

電子証明書について

  • 電子証明書の有効期限が切れてしまった場合、マイナンバーカードのコンビニでの証明書発行等ができなくなります。
  • 電子証明書は、住所・氏名・性別・生年月日の4情報に変更があると失効しますので、お名前等が変更になった場合はマイナンバーカードを持って市民課までお越しください。

参考リンク