共同住宅の建築業者、管理業者のみなさまへ<重要>
新しくごみ集積場所を設置する場合は、必ず環境課へごみ集積場所の事前協議を行ってください。
既存のごみ集積場所を使用される場合も下記の案内をご一読いただき、町内会との調整をお願いします。
また、住宅購入者・入居者の方には、必ずごみの集積場所や回収日をお伝えいただき、ごみの出し方パンフレットをお渡しください。
※パンフレットは環境課でご用意しております。外国語版もございますのでご活用ください。
豊明市内で分譲・賃貸住宅を建設または販売を予定される業者様(pdf 241KB)
対象
宅地開発:3,000平方メートル以上の宅地開発
共同住宅:4戸以上の共同住宅
ごみ集積場所運用までの流れ
ごみ置き場を設置したい場所を下記設置基準に沿って決める
↓
着工前に共同住宅ごみ集積場所協議書を環境課へ提出
↓
協議終了後、入居が開始するまでに集積場所の(新設・変更)申請書を提出
※こちらの提出がないと、ごみを排出されていても回収できませんのでご注意ください。
↓
ごみ回収開始
ごみ集積場所の設置基準
ごみ集積場所の設置について(pdf 354KB)
提出書類
(1)共同住宅ごみ集積場所協議書(pdf 138KB)
共同住宅ごみ集積場所協議書(xlsx 14KB)
(2)集積場所の(新設・変更)申請書(pdf 146KB)
集積場所の(新設・変更)申請書(xlsx 17KB)
※両面印刷を行って使用してください。