生ごみの減量を!

豊明市では、EMボカシを下記の市内5ヶ所で無料配布しています。

ぜひこのEMボカシを使って、生ごみを減らし、堆肥をつくってみてください !

 

【ボカシ無料配布場所】

  • 環境課 市役所本館2階12番窓口
  • JAあいち尾東 南部営農センター(沓掛町西田12 TEL 0562-92-3892)
  • JAあいち尾東 豊明栄支店(栄町大原79-6 TEL 0562-97-1385)
  • JAあいち尾東 豊明・東郷グリーンセンター(沓掛町新道3-3 TEL 0562-92-0135)
  • 共生交流プラザ カラット(二村台1丁目27 TEL 0562-57-1191)

EMボカシとは?

もみ殻、米ぬか、糖蜜にEM菌(有効微生物群)を混ぜ合わせて乾燥発酵させたもの。これを、生ごみにかけると、EM菌が生ごみを腐敗させることなく発酵させて、堆肥へと変化させます。ごみ特有のイヤな臭いが消えるほか、ハエや猫も寄せつけません。

 

ボカシの使い方(132KB)

 

※EMボカシを使った生ごみの減量には、密閉容器(できればボカシ専用容器)が必要です。EMボカシに含まれる菌が嫌気性菌(空気を嫌う菌)であるからです。

※EMボカシを直接畑にまいたり、コンポストで使用したりしても、効果はありません。まちがった使用をした場合、ウジなどの虫が発生することがあります。