医療的ケア児とは

  医療的ケア児とは、日常生活及び社会生活を営むために恒常的に医療的ケア(※1)を受けることが不可欠である児童(※2)をいいます。

※1 医療的ケア:人工呼吸器による呼吸管理、喀痰吸引その他の医療行為

※2 児童:18歳未満の者及び18歳以上の者であって高等学校等(学校教育法(昭和二十二年法律第二十六号)に

      規定する高等学校、中等教育学校の後期課程及び特別支援学校の高等部)に在籍するもの

 

医療的ケア児支援マップ

 日常的に医療的ケアが必要なお子様とそのご家族が、どのような支援やサービスが受けられるのかを年齢ごとにまとめています。現在使えるサービスや今後使いたいサービスの確認など、お子様のライフステージにあわせてご活用ください。

 

【医療的ケア児支援マップの使い方】

1 「医療的ケア児支援マップ【保護者用】」にて、確認したいサービスの番号を把握。

2 同ファイル2ページ目以降の「医療的ケア児支援一覧」にて対応する番号のサービスの記載内容を確認

(記載されたサービス等についての詳細は、各サービスの最下段「担当部門」にお問い合わせください)

 

 医療的ケア児支援マップ(2024年4月版)(pdf 471KB)

 

医療的ケア児等コーディネーター

 豊明市では、医療的ケア児が必要とする保健、医療、福祉、教育等の多分野にまたがる支援の利用を調整し、総合的かつ包括的な支援の提供につなげるとともに、医療的ケア児に対する支援のための地域づくりを推進することを目的として、医療的ケア児等コーディネーターを配置しています。

 医療的ケア児等コーディネーターに相談を希望される場合は、子育て支援課(TEL:0562-91-0008)にご連絡ください。

 

医療的ケア児の保育所入所に関するガイドライン

 日常的に医療的ケアが必要なお子様が、保育所等に入所する際の要件や手続きの流れ等について示した、「医療的ケア児の保育所入所に関するガイドライン」をこども保育課にて作成いたしました。

 詳細については、医療的ケア児(こども保育課ホームページ)をご覧ください。