低所得世帯に属する方が、妊娠判定の診察や検査を受けるために、初めて医療機関を受診する費用(初回産科受診料)の一部を助成します。令和6年4月1日以降の受診分が対象です。
1.対象者
以下の1~4の要件をすべて満たす方
- 初回産科受診をした日及び申請日ともに豊明市に住所を有する方
- 住民税非課税世帯または生活保護受給世帯に属する方
- 妊娠の診断を受けるために産科を受診し、妊娠が確定している方
- 豊明市と医療機関等の関係機関が情報を共有し、必要な支援を受けることに同意する方
2.補助対象
令和6年4月1日以降に、産科医療機関において実施する妊娠の判定に要する費用。
ただし、受診医療機関に検査内容を確認させていただくことがあります。
※保険診療になった場合は助成対象外です。
3.助成限度額
1回の妊娠判定につき上限10,000円(年度内2回まで)
(妊娠判定までに何回か受診された場合でも、初回の受診分のみ対象となります。)
4.申請方法
(1)市販の妊娠検査薬で陽性を確認したうえで産科を受診し、いったん受診料を支払い、領収書・診療明細書の発行を依頼してください。
(2)以下の書類を子育て支援課まで持参し、申請書にご記入いただきます。
- 妊娠判定のための産科受診時の領収書及び診療明細書の原本(令和6年4月1日以降の受診分)
- 身分証明書
- 通帳やキャッシュカードなどの振込先口座のわかるもの
- 妊娠を証明できるもの(妊娠届出書または医師による診断書)
- 生活保護世帯の方は生活保護受給者証明書(地域福祉課で発行)
- 転入等により豊明市で市民税課税状況が確認できない方は、申請者が属する世帯の課税状況がわかる書類(市町村民税課税証明書)
5.申請期限
産科医療機関を受診した日の翌日から6か月以内
6.申請書及び請求書
窓口でお渡ししておりますが、こちら(豊明市低所得妊婦初回産科受診料助成申請書兼請求書(pdf 240KB) )からもダウンロードできます。