特定外来生物「オオキンケイギク」について

 オオキンケイギクは、5~7月ごろにかけてコスモスに似た鮮やかな黄色の花を咲かせ、道路沿いや河川敷でよく見かけます。しかし、きれいな花だからといって自宅の庭や花壇に植えてはいけません。
 オオキンケイギクは繁殖力がとても強く、日本に昔からある植物を駆逐してしまうことから「特定外来生物」に指定され、栽培などが禁止されています。

 

オオキンケイギクの特徴

  • 開花期は5~7月頃で、直径5~7cmくらいの黄色い花を咲かせます。
  • 高さは30~70cm程度。葉は茎の下の方につき、ヘラ状で両面に荒い毛があります。
  • 河川敷、道路脇や公園などに生息します。
  • 多年草で、根が残っていると再び生えてきます。
  • 花が咲いた後、種子を周囲にまき散らして増えます。

 

防除方法

根を残すと翌年また生えてきますので、草刈り機で刈るのではなく、根元から引き抜いて2~3日ほど天日にさらし枯死させ、燃えるごみとして処分してください。

詳しい情報は以下のページをご覧ください。

特定外来生物について(愛知県)

特定外来生物「オオキンケイギク」の駆除にご協力下さい!(環境省)