昭和16年4月2日以降に生まれた方

       

1. 年金の繰上げ受給・繰上げ率

 老齢基礎年金は、原則として65歳から受け取ることができますが、希望すれば60歳から65歳になるまでの間でも繰り上げて受け取ることができます。
       
 繰上げによる減額率は、満65歳になるまでの月数を減額した金額です。
       
 減額率 = 0.4% × 繰上げ請求月から65歳に達する日の前月までの月数

 

<繰上げ減額率早見表>

【昭和37年4月1日以前生まれの方(ひと月あたりの減額率0.5%)】

請求時の年齢
0カ月 1カ月  2カ月 3カ月 4カ月 5カ月 6カ月 7カ月 8カ月 9カ月 10カ月 11カ月
60歳  30.0  29.5 29.0  28.5 28.0 27.5 27.0 26.5 26.0 25.5 25.0 24.5
61歳 24.0 23.5 23.0 22.5 22.0 21.5 21.0 20.5 20.0 19.5 19.0  18.5
62歳 18.0 17.5 17.0 16.5 16.0 15.5 15.0 14.5 14.0 13.5 13.0 12.5
63歳 12.0 11.5 11.0 10.5 10.0 9.5 9.0 8.5 8.0 7.5 7.0 6.5
64歳 6.0 5.5 5.0 4.5 4.0 3.5 3.0 2.5 2.0 1.5 1.0 0.5
 

【昭和37年4月2日以降生まれの方(ひと月あたりの減額率0.4%)】

請求時の年齢
0カ月 1カ月 2カ月 3カ月 4カ月 5カ月 6カ月 7カ月 8カ月 9カ月 10カ月 11カ月
60歳 24.0 23.6 23.2 22.8 22.4 22.0 21.6 21.2 20.8 20.4 20.0 19.6
61歳 19.2 18.8 18.4 18.0 17.6 17.2 16.8 16.4 16.0 15.6 15.2 14.8
62歳 14.4 14.0 13.6 13.2 12.8 12.4 12.0 11.6 11.2 10.8 10.4 10.0
63歳 9.6 9.2 8.8 8.4 8.0 7.6 7.2 6.8 6.4 6.0 5.6 5.2
64歳 4.8 4.4 4.0 3.6 3.2 2.8 2.4 2.0 1.6 1.2 0.8 0.4
 ※繰上げ請求した場合の注意事項
  • 年金を請求された時点の減額率で計算された年金額で一生を通じて受取ることになります。
  • 一度繰上げ請求をすると、取り消し・変更はできません。
  • 遺族厚生年金と繰り上げした老齢基礎年金は、65歳になるまでどちらか選択して受給します。65歳からは減額率に応じた老齢基礎年金と遺族厚生年金が併給できます。
  • 障害基礎年金、寡婦年金が受取れません。
     

2.年金の繰下げ受給・繰下げ率

 老齢基礎年金は、65歳で請求せずに66歳以降75歳までの間で申し出た時から老齢年金を繰下げて請求できます。繰下げ率は、繰下げの請求をした時点に応じて年金額が増額されます。
       
 繰下げによる増額率は、満65歳を経過した月数を増額した金額です。
       
 増額率 = 0.7% × 65歳に達した月から繰下げ申出月の前月までの月数

 

<繰下げ増額率早見表>

請求時の年齢 増額率 
66歳0カ月~66歳11カ月
8.4%~16.1%
67歳0カ月~67歳11カ月 16.8%~24.5%
68歳0カ月~68歳11カ月 25.2%~32.9%
69歳0カ月~69歳11カ月 33.6%~41.3%
70歳0カ月~70歳11カ月
42.0%~49.7%
71歳0カ月~71歳11カ月 50.4%~58.1%
72歳0カ月~72歳11カ月 58.8%~66.5%
73歳0カ月~73歳11カ月 67.2%~74.9%
74歳0カ月~74歳11カ月 75.6%~83.3%
 75歳0カ月~  84.0%