国民年金は、保険料を納付することで、それに応じて年金給付を受ける仕組みになっています。また、現役世代が保険料を負担し、高齢者を支える世代間扶養によって成り立っています。加入の方法はつぎのとおりです。
国民年金の加入手続一覧表
該当者
|
加入の届出
|
保険料の納付
|
【第1号被保険者】
自営業者、農林漁業者、アルバイト、学生などで20歳以上60歳未満の方
|
市役所保険医療課 |
ご自身で納付します。
【保険料の額】
月額 16,980円(令和6年度)
|
【第2号被保険者】
厚生年金や共済組合に加入している会社員、公務員など
|
勤務先の会社 |
厚生年金、共済組合の保険料が給与から天引きされます。 |
【第3号被保険者】
第2号被保険者に扶養されている20歳以上60歳未満の妻(夫)
|
第2号被保険者(配偶者)の勤務先 |
ご自身で納める必要はありません。第2号被保険者の加入している年金制度が負担します。 |