1.【子育て世代のお母さんを応援したい】
当社は、「子育て世代のお母さんを応援したい」という思いから、10年以上前より「子連れ出勤」ができる職場環境を整えてきました。
きっかけは、経営者である私自身の体験にあります。3人の子どもを育てる中で、誰かが病気になったり、学校行事が重なったりと、育児と仕事を両立することの難しさを日々痛感しました。
「全員の学校行事に参加したい。」
「もし自分の会社が子連れで働ける環境であったなら――」
そう考えたことが、この取り組みの出発点です。
この度、豊明市子連れ出勤普及啓発事業受託者となることで、
スタッフからは『今まで以上に遠慮せずに子連れ出勤できてうれしい』との声もありました。
2.取り組みに込めた思い
子連れ出勤を始めた理由は、大きく三つあります。
- 子育てと仕事を両立する大変さを、自分自身がよく知っていたから。
- 子育て世代には、優秀で力のある方が多く、その力を社会で活かしてほしいと思ったから。
- 母親には、いつも笑顔でいてほしいと願ったから。
職場で仲間に悩みを話すことで気持ちが軽くなり、笑顔で家庭に帰れるのではないか。そんな期待も込めています。
3.職場に生まれた変化
この取り組みにより、待遇面で他社に劣る弊社においても、多くの素晴らしいスタッフに恵まれました。
また、仕事の合間に子どもと笑顔で過ごす姿や、子どもたちが職場に自然になじむ姿を目にすることで、職場全体の雰囲気も明るくなっています。


4.スタッフの声
- 「留守番させるより、近くにいると安心できます。」
- 「制度化されたことで、遠慮せずに子連れ出勤できるようになりました。」
- 「子どもにとっては職業体験にもなり、教育的にも良い影響があります。」
- 「子ども自身が“仕事場に行くか留守番するか”を選べるのが嬉しいです。」
子どもたちにとっても、親の働く姿を間近で見ることは、貴重な学びの時間となっています。

5.子連れ出勤が広がる未来へ
子どもを連れて働ける会社が増えれば、子育てを理由に働くことを諦める人が減り、笑顔で働ける家庭も増えていきます。
「母親が笑顔でいられること」
それは、家庭にとっても、社会にとっても、大きな力になります。
私たちは、子育てと仕事の両立に悩む方が「自分もやってみよう」と一歩を踏み出せるように、今後も取り組みを続けてまいります。
豊明市子連れ出勤普及啓発事業受託者
株式会社Fit88
代表取締役 服部 裕
株式会社Fit88ホームページ