令和6年度4月1日入園 一斉申込説明動画の公開・一斉申込受付を行います。
目次
- 保育所等説明会および市役所動画視聴会
- 一斉申込受付
- 保育所等利用案内・申込必要書類のダウンロード
- よくある質問
10月2日(月曜日)から一斉入所申込の説明動画を公開します。申込必要書類は、こども保育課にて配布、または市ホームページからダウンロードできます。※公立7園は、10月2日(月曜日)~6日(金曜日)に各園で申込書類を配布します。
また、以下の日程で説明会および動画視聴会を行いますので、対象となる人はご参加ください(お子さんは一緒でなくても構いません)。なお、各園で行われる説明会に参加する際はスリッパをお持ちください。
一斉申込説明動画
10月2日(月曜日)午前8時30分から動画をご覧いただけます。
◆令和6年度入所説明動画
◆令和6年度入所説明動画(ポルトガル語版)
説明会および動画視聴会
とき |
ところ |
対象者 |
10月3日(火) |
午前9時30分~11時30分 |
市役所新館1階 会議室4・5
|
自宅などで動画を視聴できない人
※動画を流します
|
10月4日(水) |
午前9時30分~10時30分 |
内山保育園(※) |
アイグラン保育園内山(仮称)を
希望している人
|
※内山保育園は令和6年4月より、公立から私立の保育園になります(民営化)。
申し込みの説明は行いません。詳細は各園へお問い合わせください。
種別 |
|
園名 |
対象年齢児
(令和6年4月1日時点)
|
とき
|
ところ
|
保育所 |
私立 |
むつみ
|
生後57日以上 |
10月13日(金) |
午前10時~ |
各園 |
からたけ |
各自見学可
(事前に園へお電話ください)
|
マミーナ |
生後57日以上~2歳 |
しらほ東部 |
生後57日以上 |
10月2日(月) |
午前10時~ |
沓掛けやき |
10月6日(金) |
午前9時30分~ |
認定こども園
(保育所部分)
|
リジョイス |
6か月以上 |
9月8日(金) |
午前10時~
※リジョイス幼稚園ホームページにて要予約
|
地域型保育事業 |
メモリーツリー三崎 |
4か月~2歳 |
10月14日(土) |
午後3時~ |
メモリーツリー前後 |
午前10時~ |
豊明学園ひまわり |
6か月~2歳 |
各自見学可
(事前に園へお電話ください)
|
豊明なかよし |
生後57日以上~2歳
|
中京サテライトクリニック附属かなで |
(1)申込書類の提出と(2)「面接有」の場合はお子さんの面接をもって受付完了となります。面接実施の有無は以下の申込受付日程一覧を参照ください。
また、申込書類の提出時に同一指数の人の優先順位を決定するためのくじ引きを行います(利用調整は市の基準による優先順位の高い人から行います)。
提出書類に不備がある場合は、最終締切日までにこども保育課に提出していただく必要があります。
各園で行われる申込受付に参加する際はスリッパをお持ちください。
※申込受付にご来場の際は人数制限は行いませんが、園内でのスペースには限りがありますのでご了承ください。
一斉申込受付日程一覧
園名
|
|
3~5歳児
|
0~2歳児
|
対象年齢児(令和6年4月1日時点) |
とき
|
ところ
|
面接実施の有無
|
とき
|
ところ
|
面接実施の有無
|
青い鳥
|
公立
|
10月30日(月)
|
午前9時30分~10時30分
|
各園
|
有
|
10月23日(月)~11月21日(火)
|
午前8時30分~
午後5時
(市役所開庁時間に限る)
|
こども保育課
|
無
|
1歳以上 |
二村台
|
10月27日(金)
|
4か月以上
|
舘
|
10月26日(木)
|
中部
|
10月30日(月)
|
1歳以上
|
栄
|
10月30日(月)
|
南部
|
10月27日(金)
|
4か月以上 |
西部
|
11月2日(木)
|
1歳以上 |
むつみ
|
私立
|
10月31日(火)
|
10月31日(火)
|
午前10時45分~
午前11時45分
|
各園(注1)
|
有
|
生後57日以上 |
からたけ
|
10月23日(月)
|
10月23日(月)
|
有(0歳児のみ無)
|
マミーナ
|
|
10月24日(火)
|
無
|
生後57日以上~2歳 |
しらほ東部
|
10月26日(木)
|
午前9時30分~10時30分
|
各園
(注1)
|
有
|
10月26日(木)
|
有
|
生後57日以上 |
沓掛けやき
|
11月1日(水)
|
11月1日(水)
|
アイグ ラン保育園内山(仮称) |
10月31日(火) |
10月31日(火) |
無 |
1歳以上(注2) |
リジョイス
|
11月2日(木)
|
11月2日(木)
|
有 |
6か月以上 |
地域型
保育
事業
|
|
10月23日(月)~11月21日(火)
|
午前8時30分~午後5時
(市役所開庁時間に限る)
|
こども保育課
|
有
(第1希望園にて実施)
|
保育所等説明会日程一覧をご参照ください。 |
※兄弟姉妹で申し込む場合は、上の年齢のお子さんのクラスでお申し込みください。
※利用調整は、先着順ではありませんので該当の時間内にお越しください。
※各園の受付日で都合が悪い場合は、各園の受付日の翌日から最終締切日(11月21日(火曜日))の午後5時まで(市役所開庁日に限る)に、こども保育課に申込書類を提出してください。その後、お子さんの面接が必要な場合は、面接を第1希望園にて11月24日(金曜日)までに受ける必要がありますので、日にちに余裕をもって申込手続きをしてください。
※面接有の場合は、お子さんと一緒にお出かけください(面接無の場合は、お子さんは一緒でなくても構いません)。
注1 アイグラン保育園内山(仮称)の申し込み受付は、内山保育園での実施となります。
注2 令和7年度より生後57日以上の受け入れとなります。
一斉入所受付最終締切日
(1)申込書類の提出 11月21日(火)午後5時まで
※郵送による提出可。上記日時必着。提出書類に不備がある場合、上記日時までに不備内容を訂正した書類を提出することで受付が完了しますので、日にちに余裕を持って申込み手続きをしてください。
※郵送による提出の場合、優先順位を決定するためのくじ引きは職員が行います。
(2)お子さんの面接 11月24日(金)まで
第1希望施設にて、集団生活を送るにあたり面接を行います。
(ポルトガル語版)
〈申し込み必要書類〉
- 令和6年度保育所等利用申込書(pdf 212KB)【両面印刷】
- 教育・保育給付認定・施設等利用給付認定申請書(pdf 210KB)【両面印刷】
【記入例】教育・保育給付認定・施設等利用給付認定申請書(pdf 176KB)
- 保育所等利用申込に関する確認書(pdf 99KB)
- 認定事由を確認できる書類(父・母それぞれに認定事由を確認できる書類の提出が必要です。各証明書類は発行日から3か月以内に提出してください)
◆就労証明書【記載例あり】(pdf 134KB)
◆就労証明書(xlsx 57KB)
◆就労証明書記載要領(pdf 95KB)
◆求職活動申出書(pdf 84KB)
◇Termo de compromisso de atividade para a Procura de Emprego(ポルトガル語)(pdf 56KB)
◆申立書【保護者の疾病、介護等】(pdf 117KB)
◇Declaração (Moushitatesho)(ポルトガル語)(pdf 110KB)
◆傷病を理由に申立書を提出の方へ(pdf 86KB)
◇Solicitações para a certificação de assistência infantil em caso de lesões e doenças em geral(ポルトガル語)(pdf 134KB)
◆育児休業証明書(pdf 77KB)
◇Certificado de licença maternidade para a assistência infantil(ポルトガル語)(pdf 166KB)
5.・入園希望調査表【0歳児】(pdf 213KB)
・入園希望調査表【1・2歳児】(pdf 240KB)
・入園希望調査表【3・4・5歳児】(pdf 276KB)
(入園希望調査表-ポルトガル語版)
・Questionário para Ingresso na Creche_0 ano-etário(pdf 348KB)
・Questionário para Ingresso na Creche_1・2anos-etários(pdf 352KB)
・Questionário para Ingresso na Creche_crianças a partir dos 3 anos(pdf 278KB)
クラス年齢 |
生年月日 |
5歳児 |
2018年4月2日 ~ 2019年4月1日生れ |
4歳児 |
2019年4月2日 ~ 2020年4月1日生れ |
3歳児 |
2020年4月2日 ~ 2021年4月1日生れ |
2歳児 |
2021年4月2日 ~ 2022年4月1日生れ |
1歳児 |
2022年4月2日 ~ 2023年4月1日生れ |
0歳児 |
2023年4月2日 ~ 2024年2月4日生れ |
Q1.申込書類はどこでもらえますか。
A1.申込書類は、10月2日(月曜日)~11月21日(火曜日)までの間、こども保育課窓口(豊明市役所新館2階)にて配布します。また、3.保育所等利用案内・申込必要書類のダウンロードからも印刷していただけます。
Q2.第1希望施設の申込受付日に行けないのですが、どうすればいいですか。
A2.各施設の申込受付日で都合が悪い場合は、各施設の受付日の翌日からこども保育課にて申込書類の提出を受け付けますので、最終締切日(11月21日(火曜日))の午後5時まで(市役所開庁時間に限る)に提出してください。
その後、面接実施「有」の場合はお子さんの面接についてご案内します。面接締切日(11月24日(金曜日))までに第1希望施設にてお子さんの面接がありますので、日にちに余裕をもって申込手続きをしてください。
Q3.書類の提出と子どもの面接は、第1希望施設で一度行うだけでいいのでしょうか。
A3.はい。上記の一覧にある全19園(認定こども園については、保育所部分のみ)の利用調整は、こども保育課が行います。利用調整の結果、第2希望以降の施設へのご案内になる場合は、別途お子さんの面接を受けていただくことがあります。(その場合はご連絡いたします。)また、入所のご案内ができない場合は、保留通知書にてご連絡いたします。その後毎月利用調整を行い、その結果、入所のご案内ができる場合にはご連絡いたします。
Q4.豊明市に引っ越す前でも利用申込はできますか。
A4.原則として、入園希望日までにお子さんと保護者が豊明市に転入する予定があり、申込時に居住予定の住所が正確に記載できる場合のみ申込みを受け付けます。
Q5.一斉申込をすれば、希望の保育所等に入園できますか。
A5.入園希望のお子さんの年齢や、希望の保育所等への申込数、利用可能枠数によりますので、必ず入園できるとは限りません。利用可能枠数を超えて申込みがあった場合は、就労状況や世帯状況について、市の基準による優先順位の高い人から利用調整を行います。(同じ優先順位の場合は、書類受付時のくじ引きにて順位を決定します。)なお、希望の保育所等はできる限り多くされると入園できる可能性も高くなりますので、ご家族でご相談の上、お申し込みください。
Q6.郵送での申し込みはできますか。
A6.郵送による提出は可能です。ただし、申込書類の提出締切日時(令和5年11月21日午後5時まで)必着となります。また、提出書類に不備がある場合、提出締切日時までに不備内容を訂正した書類を提出いただくことで受付が完了しますので、日にちに余裕をもって申し込み手続きをしてください。なお、郵送による提出の場合、優先順位を決定するためのくじ引きは職員が行います。
5.その他