この助成制度は、重度身体障害者が就労等に伴って自動車を改造するときに、その経費を助成することで重度身体障害者の社会復帰の促進を図ることを目的としています。
助成の対象となる方
身体障害者手帳の交付を受けており、その障がいの区分が重度の上肢、下肢又は体幹機能障害者であって、次に掲げる要件のいずれにも該当する方。
- 就労等に伴い自らが所有し、運転する自動車の操向装置及び駆動装置等の一部を改造する必要がある方
- 改造助成を行う月の属する年の前年の所得税課税所得金額(各種所得控除後の額)が当該月の特別障害者手当の所得制限限度額を超えない方
対象経費と助成額
操向装置及び駆動装置等の改造費が対象経費となり、助成額は10万円が上限となります。
対象経費と助成額
自動車改造の実施前に、以下の書類を市役所へ提出してください。
- 身体障害者用自動車改造費(変更)申請書(docx 21KB)
- チェックシート(xls 42KB)
- 見積書(改造助成に係る経費が確認できるものに限る)
- 部品カタログ(写し可)
- 自動車運転免許証の写し
- 改造予定箇所の写真
改造終了後の手続 ※3月31日が提出期限となります
自動車改造が終了し、事業者への支払完了後に、以下の書類を市役所へ提出してください。
- 実績報告書(docx 15KB)
- 請求書(助成金の請求用)(docx 16KB)
- 支給決定通知書(写し)
- 領収書(写し)
- 自動車検査証の写し(所有者確認)
- 改造後の写真
申請から助成までの流れ
フローチャート(pdf 207KB)をご覧ください。