利用券(貸出カード)をお持ちの方はご利用できます。
貸出状況の確認、予約、新着図書案内メールなどのサービスが受けられます。
※利用券番号が「07」で始まる方は、まず図書館で利用券の更新をお願いします。
市内在住または、在勤・在学の方に限り予約ができます。
図書館資料予約の基本ルール(pdf 177KB)もご覧ください。
次の資料は予約を受付できませんので、ご注意ください。
来館予約とインターネット予約あわせて
の範囲で予約できます。
上限を超えないようにご注意ください。
図書館からの新着資料の案内メールを受け取ることが出来ます。
登録した情報から予約することもできます。検索結果書誌詳細画面の「今度読みたい本」をクリックすると、登録画面が表示されますので、「登録する」ボタンを押してください。登録した内容は、貸出・予約状況画面で確認できます。
貸出している資料の返却期限日を延長(貸出更新)することができます。
「利用者のページ」の「貸出タブ」選択時に表示された一覧から、
返却期限日を延長したい資料の「貸出更新」(※1)をクリックすることで更新ができます。
即日更新可能(※2)で、最初の返却期限日から2週間延長ができます。
更新は各資料1回まで可能です。ただし、返却期限(返却日当日を含む)が過ぎた資料は更新できません。
※1 貸出更新ができる資料は「貸出更新」が表示されている資料に限ります。
「更新できません」「更新回数に達しました」と表示されている資料は更新ができません。
※2 返却日の14日前から更新ができます。返却期限が延長になっている場合、即日更新ができません。
自分の借りた本を読書記録として残すことができます。
「利用者のページ」の「読書記録」タブを選択すると、設定を変更することが可能です。
読書記録機能では、年間の貸出冊数が月別に確認でき、年度単位で目標を登録することもできます。
<手順>
「読書記録」タブ選択→「変更」→「読書記録を残す」→「更新する」
※読書記録を残すか残さないかはご自身で選択いただきます。
※設定した日以降の記録を残すことができます。
※「履歴を残さない」に変更すると、履歴がすべて削除されますので、ご注意ください。
「 新規パスワードの登録」画面へ
「資料を探す」画面へ