健康増進のための乗り合い送迎サービス「チョイソコとよあけ」
事業目的
超高齢化社会が予想される中、今後は買物弱者が増加することが見込まれます。病院、薬局、買い物など高齢者の生活や健康に必要な近隣のお店へデマンド型交通(※)によって送迎することにより、健康寿命を増進させ、いつまでも健康に暮らしていくことができる地域を作っていくことを目的とします。
※デマンド型交通:予約に応じて乗降場所や経路を変更可能な交通システム
チョイソコとは
「チョイソコ」とは、「チョイとソコまで、ごいっしょに」を合言葉に、特定の目的地へ、定額の運賃で、乗り合わせて移動する、健康増進を目的とした送迎サービスです。
- 地域の交通不便を解消し、主に高齢者の外出促進に貢献するデマンド型交通
- 民間事業者が運営主体となり、エリアスポンサーによる協賛を得ることで採算性を向上
- 行政と民間事業者が連携して、高齢者の健康増進につながる外出促進の"コト"づくりを推進
実証実験運行
豊明市では、この「チョイソコ」を新しい交通のしくみとして、次の2つの地域課題を解決することができるかを検証するため、平成30年4月から道路運送法第21条の許可による有償での実証実験運行を行っています。
- 高齢者(65歳以上)や障がい者の方への積極的な外出支援
- 交通不便地域住民への移動支援
運行事業者募集 ※令和2年7月8日(水曜日)午後5時で募集は締め切りました
令和2年10月からの「チョイソコとよあけ」事業実施にあたり、事業を円滑に実施するために最も適切な運行事業者を、企画提案や価格等で総合的に評価する公募型プロポーザル方式により選定します。
公募型プロポーザルへの応募資格、手続き等については次の実施要領等をご確認ください。なお、参加を希望される場合は、必要な書類を下記提出期限までにご提出ください。
提出期限 令和2年7月8日(水曜日)午後5時まで
質問及び回答
「チョイソコとよあけ運行業務公募型プロポーザル実施要領」及び「チョイソコとよあけ運行業務基本仕様書」に関する質問事項について、次のとおり回答します。
審査結果
チョイソコとよあけ運行業務公募型プロポーザル審査委員会において、審査した結果は下記のとおりです。
応募事業者 |
審査得点(400点満点) |
選定結果 |
株式会社あんしんネットなごや |
294点 |
契約候補者 |