ドイツロールが期間限定で販売されます
市の学校給食で50年近く前から提供されている、人気のドイツロールが、フジパンから東海エリア限定で発売されます。
これまで、給食でドイツロールを食べた思い出のある人や子どもたちから、学校で人気のドイツロールを食べたい!と多くのお問い合わせをいただいていました。
販売期間
12月1日(日曜日)~令和7年1月31日(金曜日)
※販売期間は変更になる場合があります。
販売場所
スーパーなど
※一部取り扱いのない店舗もあります。
パッケージ
商品のパッケージには、市PRキャラクターのぶながくんも登場しています。

ドイツロールとは?
ふんわりほんのり甘いコッペパンです。
1977年、フジパンで市販されていた商品を学校給食のパンとして提供したのが始まりです。給食のおかずとも合うパンを探し、ドイツロールを採用しました。
当時のドイツロールは、現在よりも黄色がかっていて、生地の表面にクープ(切れ込み)が入っていました。現在は市販されておらず、市の学校給食のためだけに作っていただいています。今回発売するドイツロールは、現在の給食で提供しているもののように、黄色みは薄くなり、クープも入っていませんが、当時のドイツロールを懐かしく思っていただけると思います。
子どもたちに、「給食で何か好き?」と聞くと、口々に「ドイツロール!!」と返ってくるほど人気のメニューです。ぜひこの機会にご賞味ください。
12月1日は「ドイツロールの日」
ドイツロールの人気から、市は12月1日を「ドイツロールの日」(給食に感謝をする日)」としました。学校給食に関わるすべての人に感謝する機会にしていきましょう。
この日を記念して、12月4日(水曜日)の中学校、12月13日(金曜日)の小学校の給食にもドイツロールを提供予定です。
アレンジレシピ
市の学校給食献立を作成している栄養教諭考案のドイツロールを使ったアレンジレシピを紹介しています。

給食のあゆみ
昭和22年(1947年) |
小学校で脱脂粉乳によるミルク給食開始 |
昭和25年(1950年) |
小学校でパン・ミルク給食開始 |
昭和30年(1955年) |
小学校でパン・ミルク・おかずの完全給食開始 |
昭和38年(1963年) |
中学校でミルク給食開始 |
昭和42年(1967年) |
中学校で完全給食開始 |
昭和52年(1977年) |
小中学校でドイツロール提供開始 |
商品に関する問合せ
フジパンクループ本社株式会社
●お客様相談室 電話:0120-25-2480
●営業時間 午前9時~午後5時(土曜・日曜日、祝日、年末年始を除く)
●販売店舗は12月1日以降のご案内となります。