高齢者みまもりサポート事業 「みまもる君」
高齢者が健康的で安心な生活を送れるよう見守り・緊急通報装置「みまもる君」を貸し出します。
利用希望の場合、長寿課へお電話ください。
対象者
- 65歳以上のお1人暮らしの市民
- 高齢者のみの世帯
- おおむね午前9時から午後6時まで高齢者のみとなる世帯
事業内容
見守り・緊急通報装置(通称:みまもる君)を1世帯1台貸し出しします
本体(23.5 cm×18 cm)

ペンダント型緊急通報装置(縦9.5 cm)

ドアセンサー

玄関ドアに貼るステッカー

実施事業者
綜合警備保障株式会社(通称:ALSOK)
費用
月額700円
綜合警備保障株式会社(ALSOK)が口座振替による引き落しを行います。
機器設置時に必要なもの
通帳、銀行の登録印、自宅の鍵(希望者は事前に鍵を預けます)
みまもる君とは?
(1)トイレのドアの開閉を感知し、毎日の安心を見守ります
トイレ等のドアにセンサーを設置し、ドアが開いたことを感知します。
24時間以上、ドアを開けたことが確認できなかった場合、利用者の安否を確認します。利用者の安否が確認できなかった場合、緊急連絡先へ連絡するとともにご自宅へ駆けつけます。
(2)緊急時にボタン1つで通報できます
突然気分が悪くなった時などは、「緊急」ボタンを押すと、見守りセンターへ通報できます。緊急連絡先への連絡や救急車の要請をするとともにご自宅へ駆けつけます。
(3)月に1回お電話を入れ、体調等の確認をします
月に1回、ご自宅の固定電話(もしくは携帯電話)に連絡が入り、健康状態を伺います。
(4)ボタン1つで24時間365日健康相談ができます(看護師が受付け)
「相談」ボタンを押すと、24時間365日いつでも健康相談が可能です。看護師が受付します。(匿名のため、前回の相談内容は記録されません。)
(5)熱中症対策・災害情報を音声でお伝えします
熱中症対策が必要になると音声メッセージで警告します。国や自治体の発信する緊急速報メール(地震速報など)を受信し、読み上げます。
関係書類
みまもる君チラシ(pdf 1546KB)
高齢者みまもりサポート事業利用申請書(pdf 141KB)
高齢者みまもりサポート事業利用終了届(pdf 93KB)