任意予防接種は基本的には全額自己負担ですが、新型コロナワクチンについては以下の通り「新型コロナ任意予防接種費用助成事業を行っております。

 

 

新型コロナ任意予防接種費用助成事業

対象者:接種当日、豊明市に住民票のある人で(1)または(2)に該当する人

    (1)中学3年生相当の年齢の人

    (2)定期予防接種対象者以外で、重症化リスクの高い基礎疾患を有する人※

     ※詳細はPDFをご覧ください(対象者詳細(PDF))

     

期間・回数:令和7年10月1日(水曜日)~令和8年3月31日(火曜日) 実施期間内に1回 

 ※実施期間は実施医療機関によって異なる場合があります。

  実施医療機関:こちらをご確認ください(最新版)

  *広報「とよあけ」9月号から変更があります。最新版をご確認ください。

料金:本人負担金5,000円を実施医療機関にて直接支払い

持ち物:本人確認ができるもの(マイナ保険証など)

 ※予診票は実施医療機関にてお受け取りください。

 ※現在治療中の疾病の種類によっては、接種できない場合もありますので、主治医にご相談ください。

 

市外の医療機関で新型コロナ任意予防接種を受ける方へ

対象者、期間・回数は上記と同様です。助成を受ける手続きが必要となります。

 

助成額:自己負担金5,000円になるように助成 

 

【助成の流れ】

1.接種前

 接種前に主治医等重症化リスクが高いと医師が認める者か確認する。対象者一覧はこちらをご確認ください

2.接種時

 新型コロナワクチンを接種できる医療機関を自身で調べ接種する。その際、医療機関で配布された予診票を使用する。接種後は一旦全額自己負担となり、直接医療機関へ支払う。                                                                                                                                                                                                                                         

3.接種後

 豊明市任意予防接種費助成金交付申請書兼請求書PDF版word版)を記入し、領収証(接種者氏名、接種年月日、金額及び医療機関名の記載のあるもの)、予防接種の種類がわかるもの(明細書、接種済証等)を添付して健康推進課に提出する(窓口または郵送)。

書類が提出され、1か月程度で指定の口座に豊明市より申請額が振り込まれる。