帯状疱疹について

 帯状疱疹(たいじょうほうしん)は、水痘(みずほうそう)と同じウイルスで起こる皮膚の病気です。多くの人が子どものころに感染する水痘ウイルスが原因です。水痘が治った後も、ウイルスは体内に潜伏して、加齢やストレスなど、免疫力の低下をきっかけにウイルスが再び活性化し、帯状疱疹を発症します。50歳代から発症率が高くなる傾向があります。

 

症状について

 初期症状は、体の左右どちらかの神経に沿って、ピリピリした皮膚の痛みや違和感、かゆみなどが現れます。特に胸やおなか、背中や顔面など皮膚の柔らかい部位に広がりやすいです。その後、痛みを感じる部位の皮膚に帯状の赤い発疹が現れます。その場合、皮膚症状だけではなく、神経にも炎症を起こすため、激しい痛みが現れます。

皮膚の症状は、およそ3週間ほどで治りますが、特に高齢の方は、症状が長引いたり、発疹は治ったのに痛みが残ること(帯状疱疹後神経痛)があります。症状には個人差がありますが、気になる症状がある場合は、できるだけ早めに医療機関を受診しましょう。

 

予防について

 帯状疱疹は、免疫が低下することにより発症するので、無理をしないことが大切です。

規則正しい生活を心がけましょう。

 ▸免疫力の働きを高める3つのポイント

 〇質の良い睡眠と休息

 〇バランスの良い食事

 〇適度な運動とリラックスできる時間の確保

 

▸予防接種

 帯状疱疹の予防には、50歳以上の方を対象としたワクチンがあります。ワクチンを接種することで、帯状疱疹の発症を抑えたり重症化の予防が期待できます。ワクチンは2種類あります。

※帯状疱疹の予防接種は「任意の予防接種」となります。費用助成については以下をご確認ください。

予防接種による効果や副反応などについてご理解した上で、接種の判断をしてください。

なお、ワクチン接種の実施につきましては、直接各医療機関へお問い合わせください。

 

予防接種の費用助成について

令和5年度は下記の対象者に対して、任意予防接種の接種費用の一部助成をします。

助成対象者

 50歳以上の豊明市民(接種日及び申請時点で豊明市に住民票を有する人)

 

助成対象となる接種期間

 令和5年4月1日~令和6年3月31日

 

ワクチンの種類と助成内容
ワクチンの種類

 乾燥弱毒生水痘ワクチン

「ビケン」(生ワクチン)

 乾燥組換え帯状疱疹ワクチン

「シングリックス」(不活化ワクチン)

 対象年齢等

 接種時点で満50歳以上の人 

 接種時点で満50歳以上の人

 実施回数  1回  2回
 助成額  4,000円  1回あたり10,000円

※どちらかのワクチンの助成を生涯に1度のみ

※全額自己負担の場合は、乾燥弱毒生水痘ワクチン「ビケン」は6,300円から9,100円程度、

 乾燥組換え帯状疱疹ワクチン「シングリックス」は1回あたり20,000円から24,000円程度かかります。

 令和5年8月以降に市内医療機関で接種する場合は上記金額から助成額が控除された金額を窓口でお支払いします。

 

助成金申請方法
市内実施医療機関で接種を受ける場合(令和5年8月以降)

令和5年8月以降に以下の市内実施医療機関で帯状疱疹の予防接種を受ける場合は、接種費用から助成金額を控除した金額を医療機関にお支払いください。(健康推進課への申請は不要です。)

 

市内実施医療機関一覧

医療機関名 ビケン シングリックス 電話番号
相生山クリニック  0562-97-2332
アキラレディスクリニック  0562-93-7333
いこま内科クリニック  0562-91-3311
植村循環器科・内科  0562-95-5333
大久伝内科  0562-92-3883
かなざわ内科クリニック  0562-38-5808
三田皮フ科クリニック
 0562-97-8861
すぎうら内科クリニック
 0562-96-0500
すずき内科クリニック  0562-93-1280
前後整形外科内科クリニック  0562-98-1002
永田内科  0562-92-6288
中山内科
 0562-97-0121
成田内科循環器科  0562-92-8110
深谷胃腸科外科
 0562-93-1241
前原外科・整形外科
 0562-92-1170
三崎クリニック  0562-92-1010
みずのクリニック
 0562-93-0021

 

 

市に交付申請書を提出し、償還払いによる助成を受ける場合

以下に当てはまる人は豊明市任意予防接種費助成金交付申請書兼請求書を記載の上、健康推進課にご提出ください。

1 令和5年4月から7月までの期間に市内実施医療機関で接種を受けた場合

2 令和5年4月以降、市外医療機関で接種を受けた場合

 

※添付書類として接種の事実が確認できる領収書が必要となります。

※申請は原則、接種日から6か月以内に行う必要があります。

 

豊明市任意予防接種費助成金交付申請書兼請求書(pdf 82KB)

豊明市任意予防接種費助成金交付申請書兼請求書(word 126KB)