豊明市地域共生社会推進委員会とは?

コロナ禍において孤独・孤立の問題が顕在化し、社会課題としてとらえられるようになった社会的背景に合わせ、本市においても、年齢、性別、国籍、障害の有無、経済状況、その他あらゆる特性にかかわらず、誰もが取り残されることなく、人と人、人と社会がつながり、役割や生きがいを持って暮らせる地域共生社会の実現を目指して、多文化共生、男女共同参画、協働推進を発展する形で政策立案を行うため、制度や施策のあり方を調査し、審議を行うことを目的とします。委員は、 学識経験者、地域社会活動に関する専門的な知識を有する者、地域組織の代表者、市民活動団体の代表者、事業者の代表者、公募による者など15人以内で構成されます。

豊明市地域共生社会推進委員会委員募集

市では、地域共生社会の実現に向けた取り組みを推進するため、広く市民のみなさんから「地域共生社会推進委員会委員」を募集します。
募集人員 2名程度
任期 委嘱日から令和9年3月31日まで(2年間)
会議 年3回程度(平日)
報酬 市の規定による
応募資格 市内在住・在勤の満70歳以下の人で、地域活動や市民活動、共生社会の実現に向けた取り組みに積極的な関心があり、会議に出席できる人
応募方法 応募用紙に必要事項を記載し、小論文(テーマ「私の考える地域共生社会」400字程度)を添えて、郵送、メールもしくは直接お持ちください。
締切 令和7年5月23日(金曜日)※必着
選考 応募用紙の記載内容と作文審査により、総合的に選考します。

様式