お近くでみなさんと一緒に運動習慣と筋力を作りましょう!
「老化は仕方ないこと」と考えていませんか?
心身機能を低下させてしまう最大の原因は「もう歳だから」「おっくうだから」と身の回りのことや外出をしなくなることにあります。おっくうだからと「やらない」と、心身機能が低下し、いずれ「できなく」なってしまいます。
自分にとっての“ふつうに暮らせるしあわせ”を守るため、まちかど運動教室に参加して健康を維持しましょう!
こんな方にオススメです!
- 運動習慣のない方
- ちょっとした動作で息切れする方
- 腰痛や膝痛など慢性的な痛みの予防改善したい方
- 認知症を予防したい方
対象 |
おおむね65歳以上の方(男女は問いません) |
場所 |
市内の地域の集会所・公民館等
(詳細は健康長寿課までお問い合わせください)
|
内容 |
1時間程度のストレッチ、筋力アップ体操
(椅子に座ったままでも、立った姿勢でも可能です)
|
講師 |
スポーツインストラクター等(介護予防運動指導員) |
令和2年度 各地区まちかど運動教室のスケジュール
各地区情報は下記のとおりです。
開催状況は地区によって異なり、事前申込制や、二部制により時間が変更になっている地区もあります。
参加を希望される方は、一度健康長寿課までお問い合わせください。
○持ち物:マスク着用、お茶、手ぬぐい(会場によって感染予防のための持ち物や上履きが必要な場合があります)
○当日は、事前に検温と体調チェック、会場での手指消毒にご協力をお願いします。
○体調不良の場合は参加を控えてください。
No |
地区 |
曜日 |
時間 |
開催場所 |
参加費 |
1 |
勅使台 |
火曜日 |
午前10時~11時 |
勅使台集会所 |
無料 |
2 |
大久伝 |
火曜日 |
午後1時30分
~2時30分
|
大久伝公民館 |
無料 |
3 |
西沓掛 |
火曜日 |
午後2時~3時 |
本郷公会堂 |
無料 |
4 |
間米 |
水曜日 |
午前10時~11時 |
間米老人憩いの家 ※1 |
無料 |
5 |
西川 |
水曜日 |
午前10時~11時 |
西川会館 |
区民:無料
区外:半年500円
|
6 |
阿野 |
第2・4水曜日 |
午前10時~11時 |
阿野ふれあい会館 |
無料 |
7 |
中島 |
水曜日 |
午後1時30分
~2時30分
|
中島区民会館
|
区民:無料
区外:半年500円
|
8 |
三崎 |
木曜日 |
午前10時~11時 |
三崎総合会館 |
無料 |
9 |
坂部 |
第2・4木曜日 |
午前10時~11時 |
坂部公民館
|
無料 |
10 |
吉池 |
第1・3金曜日
|
午後2時~3時 |
錦老人憩いの家
|
年500円
|
第2・4金曜日
|
門先集会所 |
年500円
|
11 |
東沓掛 |
火曜日 |
午後1時30分
~2時30分
|
(1)若王子集会所
(2)薮田集会所 ※2
(3)上高根公会堂
|
無料 |
金曜日 |
(1)下高根公会堂
(2)小所公会堂 ※2
(3)中川公会堂
|
12 |
桜ヶ丘 |
第2・4金曜日 |
午前10時~11時 |
桜ヶ丘公民館 |
無料 |
13 |
前後 |
木曜日 |
午後2時~3時 |
前後会館 |
無料 |
14 |
桶狭間 |
月曜日 |
午前10時~11時 |
藤田こころケアセンター
別館
|
月50円 |
15
|
二村台2
|
第2・4月曜日
|
午前10時~11時
|
横井老人憩いの家
|
無料
|
16
|
大脇 |
第1・3水 |
午前10時~11時 |
曹源寺 |
無料 |
※1 間米地区の再開は2020年10月7日(水曜日)を予定しています。
※2 東沓掛区の会場は、輪番開催です。