本文へ移動
声の広報とよあけ 2024年6月号
スマートフォン用ツール
メニュー表示
自動翻訳
English
中文
Portgues
Tiếng Việt
Foreign language
背景変更
標準
黒
補助機能
ふりがな
文字拡大
元に戻す
サイトマップ
パソコン画面表示
ページの末尾へ
くらし
妊娠・出産
子育て
学校教育
結婚・離婚
引越し・住まい
就職・退職
高齢者・介護
おくやみ
戸籍・住民票・印鑑登録
税
国民健康保険
国民年金
水道
交通
駐車・駐輪
都市計画
産業・事業
ごみ・環境保全
ペット
福祉
障がい者支援
消費生活
健康・医療
文化・スポーツ・生涯学習
市民活動・コミュニティ
防災
防犯
救急・消防
市民相談
消費生活相談
観光・イベント
魅力発信
観光・イベント情報
こども・教育
妊娠・出産
子育て
学校教育
文化財
歴史
文化会館
とよあけの自然
図書館
福祉体育館
南部(前後駅前)公民館を利用する
事業者向け
入札・契約
企業支援
雇用・労働
産業振興
農業振興
事業所系ごみ
法人市民税
建築・開発
とよあけmap(道路・都市計画・下水道)
市政情報
豊明市の紹介
市長の部屋
財政
施策・計画
市職員
市議会・選挙
広報とよあけ
広聴
ふるさと豊明応援寄附
会議の公開
監査
例規集
電子申請・届出システム
施設予約システムについてのお知らせ
メール配信サービス
オープンデータライブラリー
サイトの情報
よくある
質問
カレンダー
から探す
組織から
探す
施設を
探す
検索
現在位置
ホーム
市政情報
広報とよあけ
声の広報とよあけバックナンバー
令和6年度分
声の広報とよあけ 2024年6月号
令和6年度分
声の広報とよあけ 2025年3月号
声の広報とよあけ 2025年2月号
声の広報とよあけ 2025年1月号
声の広報とよあけ 2024年12月号
声の広報とよあけ 2024年11月号
声の広報とよあけ 2024年10月号
声の広報とよあけ 2024年9月号
声の広報とよあけ 2024年8月号
声の広報とよあけ 2024年7月号
声の広報とよあけ 2024年6月号
声の広報とよあけ 2024年5月号
声の広報とよあけ 2024年4月1日号
声の広報とよあけバックナンバー
令和6年度分
令和5年度分
令和4年度分
令和3年度分
令和2年度分
平成31(令和元)年度分
声の広報とよあけ 2024年6月号
声の広報とよあけは、視覚障がい者のみなさんを対象に、種々の情報提供を行っている音訳ボランティア「草笛の会」のご協力で、市からのお知らせなどが掲載された広報紙などを音訳していただき、音声データとして提供いたします。
音声データは、mp3形式で作成されています。
パソコンで再生するには、Windows Media Playerなどの再生ソフトが必要です。
Windowsの場合
Microsoftの「
Windows Media Playerの入手
」ページから、お使いの環境に適したプレーヤーをダウンロードし、インストールしてください。
2024年6月号
お聞きになりたい情報をクリックすると音声が再生されます。
広報とよあけ
今月の表紙
特大『桶狭間の戦い絵巻』が完成!「歴史民俗資料室」へ見に行こう!
まちの話題
4月19日・26日今年もきれいに咲きました
4月20日・21日桶狭間古戦場まつりをPR
4月24日高齢者趣味教室「チェア・ヨガ」
4月27日品種日本1を誇るかきつばた
4月30日東海地方初!難民を支える自治体ネットワークへの参加
5月6日カラット学園祭
5月8日収穫が楽しみな夏野菜
豊明市の予算執行状況
東部知多衛生組合の財政状況
令和6年度個人市・県民税における定額減税
物価高騰対応重点支援給付金
JAあいち尾東産直所オープン時の無料送迎バス
マイナンバーカードと健康保険証の一体化
国民健康保険税の税率などが変わります
くらしインフォメーション
税
今月の納期限
土地の現況調査にご協力を
イベント
二村山の里山保全活動と自然観察会
ボランティア養成講座「ブックスタートを始めよう!」
手作り絵本講座
ベトナム語教室
里親養育体験発表会および里親サポーター養成講座
スポーツレクリエーションフェスティバル
募集
日本語教室ボランティア
その他
監査委員の選任
総合計画に対するご意見・ご提言を募集します
今月のおやこ川柳
男女共同参画フォトコンテスト
カラットファン
令和6年度区長・副区長のみなさまをお知らせします
パートタイム会計年度任用職員募集
ふるさと豊明応援寄付(ふるさと納税)お礼の逸品提供事業者を募集しています
広報とよあけカテゴリ説明
防災・安全
木造住宅の無料耐震診断や改修費等補助金助成制度のご案内
司法書士による講習会自宅の空き家対策準備
第28回空家問題110番
消防団員役職者
同報無線の試験放送
防犯情報コーナー
豊明市長令和場所
シニア
80歳以上のみなさまへタクシーの乗車料金を助成します
介護保険負担限度額認定証
はつらつ(後期高齢者)健診
健康長寿のひけつ まちかど運動教室
福祉・保健
医療機関で受けるがん検診
保健センターで受けるがん検診
令和6年度がん検診の無料対象者
特定健診を受けましょう
患者さん向けがんセミナー(WEB開催)
アルコール依存症家族教室
市民歩け歩け運動
歯にイーはなし
豊明市ひきこもり相談窓口はばたき
とよあけ健康ウォーキング
6月は「食育月間」です
とよあけヘルシーレシピ
子育て・教育
子育て情報アラカルト
産前産後期間の国民年金保険料の免除
児童手当現況届
児童手当の支払い
早期教育相談
教科書展示会
6月生まれHELLO!BABY!
児童館からのお知らせ
乳幼児健診
夏休み教室
食育のおはなし会
歯と口の健康週間企画デンタマンヒーローショー
とよあけ市民大学「ひまわり」からのお知らせ
出張!陶芸館㏌とよあけ
歴史民俗資料室からのお知らせ
施設行事のご案内
文化会館
図書館
福祉体育館
教えてマッタマン
消費生活情報コーナー
犬・猫は正しく飼いましょう
伝言板
とよあけの自然
とよあけ花マルシェコラム
6月・7月相談窓口
豊明秋まつりinカラット開催決定!出演者・出店者募集
市の人口
スマホで読む広報とよあけ
外国語で読む広報とよあけ
声で聞く広報とよあけ
豊明市公式SNS
広告
奥付
終わり
秘書広報課
TEL:0562-92-8360
Email:
hishosei@city.toyoake.lg.jp
このページへのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は役に立ちましたか?
役に立った
どちらともいえない
役に立たなかった
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。
スマートフォンでご利用されている場合、Microsoft Office用ファイルを閲覧できるアプリケーションが端末にインストールされていないことがございます。その場合、Microsoft Officeまたは無償のMicrosoft社製ビューアーアプリケーションの入っているPC端末などをご利用し閲覧をお願い致します。
ページの先頭へ戻る
プライバシーポリシー
著作権とリンクについて
サイトの使い方
サイトの考え方
ウェブアクセシビリティ方針
各課連絡先
豊明市役所
〒470-1195 愛知県豊明市新田町子持松1番地1
TEL
0562-92-1111
0562-92-1111
(代表) FAX 0562-92-1141
開庁時間:午前8時30分~午後5時15分
(土曜日・日曜日・国民の祝日・年末年始は閉庁)
受付時間は業務によって異なりますので、ご確認ください。
copyright(c)2017 Toyoake City all rights reserved
スマートフォン表示