市民が学校法人桜花学園「桜花学園大学」または「名古屋短期大学」に保育士資格および幼稚園教諭免許を取得するために社会人特別選抜により入学した場合の補助制度です。(令和6年度入学生より実施)。
保育士・幼稚園教諭になるための就学資金を応援(在学中の支援)
 保育士・幼稚園教諭になるための就学資金を応援します。対象学生に対し、桜花学園より補助があります。
【対象学生】
次の要件をすべて満たす者であること。
1.月の初日において、豊明市の住民基本台帳に登録されている者
2.保育士資格および幼稚園教諭免許を取得する目的で、学校法人桜花学園桜花学園大学または名古屋短期大学へ社会人特別選抜により入学し在学中の者
【対象期間】
 桜花学園大学 :入学後4年間
 名古屋短期大学:入学後2年間
 ※市が認めた正当な理由がある場合は、各期間の2倍まで延長することができる。
【補助額】
 1月あたり10,000円
【申請方法】
 申請については桜花学園へ申請していただきます。申請書類及び申請時期については、直接桜花学園へお問い合わせください。
 ※学校法人桜花学園入試情報サイト
【補助金交付要綱】
・豊明市保育士・幼稚園教諭チャレンジ応援補助金交付要綱
 
市内で保育士・幼稚園教諭として働く人を応援(卒業後の支援)
 市内の私立保育所等(保育所・認定こども園・小規模保育施設・事業所内保育施設・幼稚園)で保育士等(保育士または幼稚園教諭)として働く人を応援します。
【対象者】
次の要件をすべて満たす者であること。
1.月の初日において、豊明市の住民基本台帳に登録されている者
2.保育士資格および幼稚園教諭免許を取得する目的で、学校法人桜花学園桜花学園大学または名古屋短期大学へ社会人特別選抜により入学した者
3.保育士資格・幼稚園教諭の免許を取得して卒業した者
4.豊明市内に住所を有する民間事業者が運営する保育所等に正規職員又は常勤的任用(1日6時間以上・月20日以上)の保育士等として新規採用された者
5.卒業後3年以内に、保育士等として初めて勤務する者
6.勤務を開始してから継続して保育士等として勤務している者
 ※育児休業期間等の取得期間は、勤務の継続期間に含めません。
 ※市内同一法人内での異動があった場合は、継続しているものとみなします。
【補助額】
 補助額の総額は、最大720,000円です。
    
        
            | 勤務継続期間 | 金額 | 
        
            | 勤務開始日以後引き続き1年間勤務 | 240,000円 | 
        
            | 勤務開始日以後引き続き2年間勤務 | 240,000円 | 
        
            | 勤務開始日以後引き続き3年間勤務 | 240,000円 | 
    
【申請の流れ】(1)交付申請⇒(2)交付決定⇒(3)交付請求⇒(4)補助金の交付
(1)交付申請
 下記(ア)(イ)(ウ)の日より30日以内に、保育士・幼稚園教諭応援手当補助金交付申請書に関係書類を添えて、豊明市こども保育課へ提出してください。勤務開始より1年経過ごとに申請が必要となります。3年分まとめての申請はできませんのでご注意ください。申請期間を過ぎると申請できませんので、ご注意ください。
 (ア)勤務開始日から勤務継続期間が1年経過する日
 (イ)勤務開始日から勤務継続期間が2年経過する日
 (ウ)勤務開始日から勤務継続期間が3年経過する日
  
(2)交付決定
 申請書の内容を書類及び保育所等への調査等により審査し、適当と認めたときは、保育士・幼稚園教諭応援手当補助金交付決定通知書を送付します。
 
(3)交付要求
 保育士・幼稚園教諭応援手当補助金交付請求書を、豊明市こども保育課へ提出してください。
 
(4)補助金の交付
 請求書に不備がない場合は、請求日より30日以内に申請者名義の指定口座にお振込みします。
 
【申請書類】
 〇保育士・幼稚園教諭応援手当補助金交付申請書
 〇添付書類
  ・学校法人桜花学園へ社会人特別選抜により入学し、卒業したことがわかるもの
  ・保育士登録証若しくは幼稚園教諭免許状の写し又はその両方の写し
  ・履歴書
  ・在職証明書(1日当たりの勤務時間及び1か月あたりの勤務日数を記載したもの)
【請求書類】
 〇保育士・幼稚園教諭応援手当補助金交付請求書
【補助金交付要綱】
・豊明市保育士・幼稚園教諭応援手当補助金交付要綱