世界情勢の変化等に始まった物価の上昇が現在も継続しています。学校給食における食材費は、学校給食法第11条に基づき保護者が負担することとなっていますが、主食費(米やパン代)の値上がり等により、現在の給食費では、栄養摂取基準を満たした質や量の給食を提供することが困難となっています。
そのため、令和7年4月より、下記のとおり給食費を改定することとしますが、今回増額する部分(小学校10円、中学校10円)についても、子育て世帯への経済的な支援策として当面の間は市が負担することとします。したがって、保護者負担額は今までと変更ありません。
1 改定金額
|
現行 |
改定後 |
引上げ額 |
小学校 |
310円 |
320円 |
10円 |
中学校 |
350円 |
360円 |
10円 |
2実質保護者負担額
|
現行 |
改定後 |
小学校 |
210円 |
210円 |
中学校 |
240円 |
240円 |
市では子育て世帯に対する経済的な支援策として、令和4年9月より新型コロナウイルス感染症の影響等を踏まえた学校給食費を1食あたり40円の保護者負担軽減、令和6年4月より物価上昇に伴う1食あたり小学校100円、中学校110円の保護者負担軽減をしてきましたが、今回の改定後も小学校110円、中学校120円を引き続き市費で負担しますので、保護者負担額に変更はありません。
3減額対象者
児童・生徒
4改定日
令和7年4月