最新のお知らせ

令和6年度 企画展のお知らせ『わが家にテレビがやってきた!昭和30年代・40年代のくらし』

 •令和6年度企画展『わが家にテレビがやってきた!昭和30年代・40年代のくらし』を開催します。

詳しくは歴史民俗資料室特別展・企画展サイトをご覧下さい。

 企画展のお知らせはこちらから→https://www.city.toyoake.lg.jp/5123.htm

 

  

豊明市歴史民俗資料室

 令和4年5月6日に豊明市歴史民俗資料室がリニューアルオープンしました。室内には、「豊明の歴史(常設展示室)」、「桶狭間の戦い(常設展示室)」、「収蔵室(兼展示室)」、「体験学習室(兼企画展示室)」の4つの展示室を備えています。

カラット入口

歴史民俗資料室入口

レイアウト図

桶狭間の戦い(常設展示室)

 今回、リニューアルに伴って新たに設置した「桶狭間の戦い(常設展示室)」では、今川氏と織田氏との熾烈な抗争や伝承などについて『信長公記』など多くの文献資料をもとに紹介しています。また今川義元着陣の地となった沓掛城について、そこから出土した日用品遺物を展示し当時の人々の生活様式を紹介しています。

1.今川氏・織田氏の系譜
 今川家と織田家の略系図と、今川義元と織田信長の人物像について関連史料を展示しています。

今川氏・織田氏の系譜フロイス日本史

 

2.前哨戦
 桶狭間の戦い直前の今川氏、織田氏との三河・尾張国境をめぐる熾烈な抗争や信長家臣から離反して義元家臣となった者たちに対する信長の謀略について関連史料や勢力図を合わせて展示しています。

 

3.桶狭間の戦い
 桶狭間の戦いの概要と進軍ルートについて、ジオラマを合わせて紹介・展示しています。

桶狭間の戦い

 

4.戦いの伝承
 義元が陣を構え、激戦地となった桶狭間山の記述について関連資料を紹介します。
 また義元戦死の地と伝えられる桶狭間古戦場伝説地(国指定史跡)や今川方の戦死者を供養するために築いたとされる戦人塚(国指定史跡)について国指定理由のもととなった関連資料を紹介します。

戦いの伝承

 

5.沓掛城
 室町時代半ばから戦国時代にかけて境川流域で勢力を有した近藤氏の系図や近藤氏にゆかりのある近隣地域の史跡について紹介しています。
 また、発掘調査から出土した日用品遺物などについて展示し、16世紀頃の人々がどのような生活様式を送っていたのかを関連史料や絵画資料をもとに紹介しています。

沓掛城

 

  

 

豊明の歴史(常設展示室)

 「豊明の歴史(常設展示室)」では歴史資料・考古資料をテーマごとに取り上げ、原始~近代の豊明の歴史を順次紹介しています。中でも豊明市の独自性から市内に通う街道(古代東海道・中世鎌倉街道・近世東海道)の歴史や市内北東部の自然、地域の発展に貢献した人物像など近年(過去5年間)、新たに市指定となった6件の文化財を含めて展示紹介しています。

1.原始
 後期旧石器時代に遡る勅使池遺跡、若王子遺跡の出土品(ナイフ形石器)をはじめ、縄文時代の石鏃などを展示しています。

原始

 

2.古代
 6世紀前半のムラ跡である若王子遺跡からの出土品(勾玉、防錘車、高坏)や古代の窯跡、古代東海道に推定される上高根行者堂遺跡の紹介をしています。

出土品古代

 

3.中世
 古来より景勝地として知られた二村山をはじめ市内に通じる鎌倉街道の道筋を紹介しています。また、中世の窯跡や城跡からの出土品などを展示しています。

 中世

 

 4.自然
 市内北東部に自生する絶滅危惧種 豊明のナガバノイシモチソウや大狭間湿地、二村山周辺の自然について紹介しています。

 自然

 

 5.近世
 江戸時代に描かれた村絵図(レプリカ)や近世東海道に関する資料、地域の発展に貢献した人物である 儒学者の伊藤両村をとり上げています。

 近世

 

6.近代
 「豊明」の地名の由来となった東海道筋の酒造蔵元 豊倉酒造について紹介しています。

近代

収蔵展示室

 主に明治から昭和にかけての民具を中心に収蔵しています。展示を兼ねた施設として回想法での利用や年2回(春と秋)の特別公開を行います。

   収蔵室写真

  収蔵室写真

 

収蔵室を公開します

期間:随時

対象:介護老人保健施設などで認知症の非薬物療法(回想法)として見学を希望する20人以下の団体(付添必要)

申し込み:見学の2週間前までに生涯学習課へ電話にて

 

 

昔の道具(昭和30年代から昭和40年代)を探しています

豊明市歴史民俗資料室では主に昭和30年代から昭和40年代ぐらいまで使われていた道具を収集しています。

寄贈いただきました民具については歴史民俗資料室収蔵室に保管し、企画展や回想法を取り入れたワークショップなどで展示物として利用いたします。

 

〇対象となる寄贈品例

<家庭用品>

 アルマイト製弁当箱、魔法瓶、水筒、蝿帳、鋳物製のガスコンロ、編機など

<家電製品>

 ミキサー、トースター、電気炊飯器、トランジスタラジオ、ガスストーブ、石油ストーブ、ローラー脱水式洗濯機、二槽式洗濯機、白黒テレビ、扇風機、冷蔵庫(扉1つ)、レコードプレーヤーなど

<学用品>

 地球儀(昭和40年代に月面モデル、アポロが月面に着陸した際に販売したもの)

 教科書、副読本、筆箱、手動鉛筆削り、肥後守など

<おもちゃ>

 食玩・箱(30~40年代グリコのおまけ、箱など)

 スケーター、日光写真、かるた、金網製の虫かご、ボードゲーム、電動でないおもちゃ(野球盤)、フランス人形など

<その他>

 ペナント、レジスター(右ハンドル、昭和30~40年代、引き出しが開くもの)、古写真(豊明市内を写したもの)、ホーロ看板

 

※その他にも昭和30年代~40年代までのものがありましたらご相談ください。

※既に収蔵品として所蔵している場合がございますので事前にお電話で生涯学習課までご相談ください。

 

体験学習室

 「体験学習室」では文化財講座、ワークショップ(毎月第2土曜日)や、ミニ講座、年に1回の企画展示を随時行い、児童から大人まで豊明の歴史や文化に触れることのできる場としています。

 

体験学習室

 

 

 

 子どもクイズ(受付で配布)に回答されたお子様にはカンバッチをお渡しします。親子でもご参加ください。

令和6年度ワークショップのお知らせ

随時開催予定

 

     

特別展・企画展のお知らせ

特別展・企画展のお知らせはこちらから→https://www.city.toyoake.lg.jp/5123.htm

 

文化財講座のお知らせ

文化財講座のお知らせはこちらから→https://www.city.toyoake.lg.jp/17539.htm

 

        

    

施設情報

開室日:金曜日・土曜日所在地図
    年末年始(12月29日~1月3日)は除く
開室時間:午前10時~午後4時
駐車場:豊明市共生交流プラザ
所在地:豊明市二村台1丁目27番地

 

お問い合わせ

  教育委員会生涯学習課 文化・スポーツ係

  豊明市新田町子持松1番地1

  電話番号:0562-92-8317