同じ地域に住んでいる人どうしが、仲良く助け合って暮らしていこうとする考え方は、今も昔も変わっていません。
「頼れる人や親せきが遠くに居て、いざという時に心配」「引っ越してきて間もないので、この辺りのことがよく分からない。」などというときは、お隣さんや近所の人たちが頼りになるものです。
生まれも育ちも違う人たちが、縁あって集まり住むようになって、町内会を通して知り合い、一緒に行事に参加することによって、更に親しくなることもできます。

家の近くの公園や何気なくとおる道がきれいに保たれています。実は、 町内会の方々が行っているのです。
夜道の足元を明るく照らしてくれる街灯。実は、街路灯は区や町内会が市役所に申請して、設置されたものなのです。
回覧板が自宅に回覧され、近くで犯罪があったことを知りました。実は区や町内会の人が配ってきているものなのです。 みなさんが日常生活を送る中で、「区、町内会」にお世話になっていることはたくさんあります。
私たちは暮らしていく上で、ごみ置き場の設置や管理、地域美化、交通安全、防犯、防災など、ひとりでは解決できない課題がたくさんあります。
そんな、「地域の課題」を、
「地域で解決」し、「住みよいまち」を築いていくために活動しているのが「区や町内会」なのです。
区・町内会に入りましょう!
豊明市では、市民の皆さんに、町内会への加入をお勧めしています。
豊明市に転入された場合は、お住まいの地域の区や町内会へ連絡をして町内会に加入しましょう。
お住まいの地域の区長さんや町内会長さんの連絡先などがわからない場合は、市民協働課へお問い合わせください。
加入促進チラシ「区・町内会に入りましょう!」
市民協働課では区・町内会加入促進チラシを多言語で作成しました。
(日本語・ポルトガル語・英語・中国語・ベトナム語)
