近年、想定を上回る豪雨が多数発生し、全国各地で水害が頻発していることから、平成27年に水防法が改正され 境川流域の洪水浸水想定区域が見直されました。そのため、それまでの100年に1度程度の降雨を想定した浸水想定から、1000年に1度程度の降雨を想定した浸水想定へ見直し、新しくハザードマップを作成しました。

 

水害・土砂災害ハザードマップ(地図面)  (PDF形式)

水害・土砂災害ハザードマップ(情報面)(PDF形式)

 

 

【外国語版ハザードマップ】

 

ポルトガル語版(Portuguese)

Mapa de perigo(mapa)

Mapa de perigo(em formação)

 

ベトナム語版(Vietnamese)

Bản đồ nguy hiểm(bản đồ)

Bản đồ nguy hiểm(thông tin)

 

中国語版(Chinese)

风险地图(地图)

风险地图(信息)

 

英語版(English)

Hazard map(map)

Hazard map(information)

 

 

【不動産取引時の水害ハザードマップにおける対象物件の所在地の説明について】

 

   水防法の規定に基づく豊明市水害・土砂災害ハザードマップについて、提供する情報は下記のとおりです。

 

 〇洪水(外水氾濫)  :該当

            令和2年4月に愛知県が水防法の規定に基づき公表した洪水浸水想定区域のほかに、水防

            法の指定区間外や支川等も含めた浸水予想図を使用し、ハザードマップを作成していま

            す。

   〇雨水出水(内水氾濫):非該当

            豊明市では、水防法で定める雨水出水浸水想定区域の指定がされていないため作成して

            いません。ただし、豊明市独自で作成した内水浸水想定区域図に基づきハザードマップ

            を作成しています。

 〇高潮       :該当

            令和3年6月に愛知県が水防法の規定に基づき公表した高潮浸水想定区域図をハザード

            マップに記載しています。