1.(終了)豊明市地元応援クーポン券事業
対象
小規模事業者(チェーン店、フランチャイズ型店舗を除く)
事業概要
新型コロナウイルスによる影響を受けている市民と市内事業者への支援として、登録された店舗で使用できるクーポン券を市内全世帯に送付。これに伴う利用可能店舗の募集を行う。
実施期間
【店舗募集】令和2年6月30日まで
【クーポン券利用】令和2年7月23日から令和2年9月30日まで
問合先
産業支援課TEL0562-92-8332
2.(終了)豊明市安全安心おもてなし補助金
対象
不特定多数の人が一度に複数来店することにより3密になりやすい、又は接触等が避けられないサービスを実施する等の店舗で以下の業種であること。
- 遊興施設(接客を伴う飲食店、カラオケボックス 等)
- 屋内運動・遊戯施設(麻雀店、ゲームセンター 等)
- 学習塾等の教室(英会話教室、学習塾 等)
- 商業施設(各種物販、旅行代理店、理美容店、エステサロン 等)
- 飲食店
※事務所(法律事務所やオフィス等)、工場、作業場、ホテル等宿泊施設、医療施設、自宅兼店舗(店舗と居住スペースが分かれていないもの)、その他市長が適当でないと認めたものは対象外
※全国に合計6店舗以上展開するチェーン店・フランチャイズ店舗は対象外
事業概要
豊明市内店舗において、お客様が安心してサービスを受けられるよう新型コロナウイルス感染防止対策として導入した備品 の経費に対し、補助金を交付。
実施期間
令和2年7月1日から令和2年10月31日まで
問合先
産業支援課TEL0562-92-8332
対象
詳細は豊明市商工会ホームページをご覧ください。
事業概要
持続化給付金・家賃支援給付金の電子申請、小規模事業者持続化補助金のプラン作りのサポート(パソコンやスマートフォンをお持ちで無い方も可)や、新型コロナウイルスの影響を受けた事業者の相談。
実施期間
令和3年4月2日(金曜日)、8日(木曜日)、15日(木曜日)、22日(木曜日)
各日午後1時から5時まで(1事業所あたり1時間の相談)
※事前予約制
問合先
豊明市商工会TEL0562-93-6666
対象
障害福祉サービス等事業所
事業概要
感染拡大防止の観点からやむを得ず在宅でのサービス提供を行う際、健康管理や相談支援などのできる限りの支援の提供を行ったと認める場合に、通常提供しているサービスと同等のサービスを提供しているものとして、報酬の対象とする。
実施期間
令和2年度
問合先
社会福祉課TEL0562-92-1119
5.(終了)豊明市プレミアム付食事券
対象
市内在住、在勤、在学者(年齢制限なし)
事業概要
新型コロナウイルス感染症の拡大等で大きな影響を受けている飲食店を応援するため、豊明市内の店舗(あらかじめ取扱店登録された店舗)で使用できる食事券を発行します!
1冊あたり2,000円(500円券×4枚)の食事券を1,000円で購入できます(プレミアム率100%)
実施時期(購入及び利用期間)
11月3日(水曜日)~令和3年2月28日(日曜日)
※有効期間を過ぎた場合はいかなる理由でも利用することはできません。
問合先
豊明市商工会TEL0562-93-6666
対象
豊明市内において介護及び障害福祉に係るサービスを提供する事業所で、次の各号のいずれかに該当する事業所
(1)「新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(介護分)実施要綱」(令和2年6月19日老発0619第1号
厚生労働省老健局長通知の別紙)3(1)(1)アに規定された事業所
(2)「新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(障害分)実施要綱」(令和2年6月25日障発0625第2号
厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部長通知)3(1)(1)に規定された対象サービスを実施する事業所
事業概要
介護・障害福祉サービス事業所の行う新型コロナウイルス感染症対策の推進を目的として、支援給付金を支給する。
実施期間
令和2年11月4日から令和2年12月25日まで
問合先
社会福祉課 TEL0562-92-1119
健康長寿課 TEL0562-92-1261
子育て支援課 TEL0562-85-3950
対象
申請マニュアルに記載された要件に該当することが必要です。詳細は申請マニュアルをご確認ください。
豊明市小規模企業者事業継続支援金交付申請マニュアル
事業概要
新型コロナウイルス感染症の影響により売上が減少したものの、売上の減少率は国が実施する持続化給付金の基準に満たない市内小規模企業者等に対する、事業継続及び雇用の維持を目的として、豊明市独自に支援する。
申請期間
令和3年1月4日(月曜日)~2月26日(金曜日)
問合先
産業支援課TEL0562-92-8332
対象
市内事業者(事業者名・事業所所在地をお伝えください)
日時
令和3年4月20日(火曜日)、21日(水曜日)両日とも午後3時から午後7時まで(先着順、物資がなくなり次第終了)
場所
中央公民館(市役所併設)1階食堂「スマイル」
配布物
アルコール消毒液1リットル 4本まで(手指消毒用または除菌用を選択)
問合先
秘書広報課 TEL0562-92-8360
対象
収入が減少した等に理由により、水道料金・下水道使用料の支払いが困難な人
事業概要
使用者の申し出に基づき、水道料金・下水道使用料の納期限を延長
実施期間
令和2年4月20日から
愛知中部水道企業団TEL0561-38-0034
対象
売上高30~50%以上減の中小企業等
事業概要
償却資産及び事業用家屋に係る固定資産税及び都市計画税の課税標準を軽減する。
- 30%以上50%未満減少している者:1/2
- 50%以上減少している者:ゼロ
実施期間
令和3年度課税分の1年限り
問合先
税務課TEL0562-92-1118
3.固定資産税の特例措置の拡充(償却資産)
対象
市が認定する先端設備等導入計画を策定し、新規に設備投資を行う中小企業等
事業概要
適用対象に事業用家屋と構築物を加える。
実施期間
令和3年度課税分から
問合先
税務課TEL0562-92-1118
4.軽自動車税(環境性能割)の臨時的軽減
対象
軽自動車を取得した者
事業概要
現行の軽自動税環境性能割の税率1%軽減措置を6か月延長する。
実施期間
令和3年3月31日取得まで
問合先
税務課TEL0562-92-1118
対象
令和2年2月以降の任意の期間(1か月以上)の収入が前年同月比概ね20%以上減少し、一時に納税を行うことが困難な個人及び法人
事業概要
令和2年2月1日から令和3年2月1日までに納期限が到来する市税について、収入が大幅に減少した場合、無担保かつ延滞金なしで1年間、徴収猶予できる特例を設ける。
申請期限
以下のうち、いずれか遅い日までに申請を行ってください。
- 令和2年6月30日(納期限が令和2年2月1日~令和2年6月30日までに到来する市税について申請する場合)
- それぞれの納期限(納期限が令和2年7月1日~令和3年2月1日までに到来する市税について申請する場合)
問合先
債権管理課TEL0562-92-8373
対象
中小事業者
事業概要
豊明市より申込みの小規模企業等振興資金及び豊明市で認定を受けたセーフティネット(環セ)により、愛知県信用保証協会へ支払った信用保証料の一部を助成
実施期間
通年
問合先
産業支援課TEL0562-92-8332
対象
中小事業者
事業概要
中小企業信用保険法第2条第5項・第6項の規定に基づくセーフティネット保証制度等を受けるのに必要となる市町村の認定を行う
実施期間
【セーフティネット保証4号】令和3年6月1日まで
【セーフティネット保証5号】令和3年6月30日まで(現指定業種対象)
【危機関連保証】令和3年6月30日まで
問合先
産業支援課TEL0562-92-8332