令和5年度 後付け安全運転支援装置設置促進事業費補助金について

  • 国と愛知県の補助は令和3年度をもって終了しましたが、全国的に高齢ドライバーの運転操作の誤りによる重大な交通事故(死亡・重傷)は依然として多発しているため、自動車の運転を必要としている高齢ドライバーを対象として、既販車に対して後付けで設置するペダル踏み間違い等による急加速抑制装置の設置を促進し、高齢ドライバーの事故防止及び事故時の被害軽減を目的とした補助制度について豊明市の単独事業として実施します。

令和5年度の補助金について

  • 「後付けのペダル踏み間違い急発進等抑制装置」の販売設置費の2分の1を補助(ただし、次の上限額以内)
  • 障害物検知機能付き 上限50,000円
  • 障害物検知機能なし 上限25,000円

補助対象者

 次の要件を全て満たす個人

  1. 市内に住所を有する65歳以上の人(申請年度内に65歳に到達する人を含む)
  2. 有効な自動車運転免許証を保有する人
  3. 補助対象車両の自動車検査証に記載された使用者である人
  4. 自動車税及び市税の滞納がない人
  5. 暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有しない人
  6. 令和5年4月1日以降に装置を購入する人

 

補助対象の自動車

 次の要件を全て満たす自動車

  1. 普通自動車、小型自動車又は軽自動車であって、個人の用途に供するもの
  2. 自動車検査証の「自家用・事業用の別」欄に「自家用」と記載されているもの
  3. 法に規定する自動車の検査を受けたもの

補助対象の後付け安全運転支援装置

 使用している自動車に後付けで設置する安全装置で、以下の機能を有するもの

  • 車載の超音波センサー等により前方や後方の壁・車両を検知している状況でアクセルを踏み込んだ場合に、急発進・急加速を抑制する装置
  • 車両側の車速信号を監視し、自動車の停車時及び徐行時においてアクセルが強く踏まれた際にアクセル開度を電気的に制御する装置

 申請受付開始日及び申請期限

  • 令和5年4月1日(土曜日)から令和6年1月31日(水曜日)まで
  • 令和6年1月31日までに実績報告書を提出すること

申請受付場所及び受付時間

  • 申請受付場所は、防災防犯対策課(市役所新館1階)の窓口となります。
  • 申請受付時間は、平日午前8時30分から午後5時15分までとなります。

注意事項

  1. 安全装置は、全ての車両に設置できるものではないため、設置できるかどうかを必ず事前に設置販売業者に確認してください。
  2. 補助金を受けた安全装置は、設置から1年以上は使用してください。特段の理由なく1年未満で安全装置を処分しないでください。
  3. 必ず安全装置の購入・設置前に市役所に補助金の申請をお願いします。購入・設置後の申請は受け付けることができませんのでご了承ください。

申請手続きの流れ

 チラシ(pdf)

申請書様式

 

サポカー補助金について

  • 国が実施しているサポカー補助金について、令和3年10月29日(金曜日)で申請受理を終了しました。
  • 詳しくは、【一般社団法人次世代自動車振興センター】のwebページを確認いただきますようお願いします。
  • なお、市の補助事業については、継続します。
  • 申請期限:令和3年4月1(木曜日)日から令和4年1月28日(金曜日)まで(令和4年1月31日までに実績報告書を提出)

令和3年10月30日(土曜日)以降の補助金について

  • 「後付けのペダル踏み間違い急発進等抑制装置」(消費税及び地方消費税相当を含みセンサー付き定額40,000円又はセンサー無し20,000円を除いた額)の販売設置費の5分の4を補助(ただし、次の上限額以内)
  • 障害物検知機能付き 上限32,000円
  • 障害物検知機能なし 上限16,000円

令和3年度 後付け安全運転支援装置設置促進事業費補助金について

 近年、全国的に高齢ドライバーの運転操作の誤りによる重大な交通事故(死亡・重傷)が多発しているため、自動車の運転を必要としている高齢ドライバーを対象として、既販車に対して後付けで設置するペダル踏み間違い等による急加速抑制装置の設置を促進し、高齢ドライバーの事故防止及び事故時の被害軽減を目的とした補助制度について令和2年度につづき令和3年度も実施します。

補助対象者

 次の要件を全て満たす個人

  1. 市内に住所を有する65歳以上の人(申請年度内に65歳に到達する人を含む)
  2. 有効な自動車運転免許証を保有する人
  3. 補助対象車両の自動車検査証に記載された使用者である人
  4. 自動車税及び市税の滞納がない人
  5. 暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有しない人
  6. 令和2年4月1日以降に装置を購入する人

補助対象の自動車

 次の要件を全て満たす自動車

  1. 普通自動車、小型自動車又は軽自動車であって、個人の用途に供するもの
  2. 自動車検査証の「自家用・事業用の別」欄に「自家用」と記載されているもの
  3. 法に規定する自動車の検査を受けたもの

補助対象の後付け安全運転支援装置

 使用している自動車に後付けで設置する安全装置で、以下の機能を有するもの

  • 車載の超音波センサー等により前方や後方の壁・車両を検知している状況でアクセルを踏み込んだ場合に、急発進・急加速を抑制する装置
  • 車両側の車速信号を監視し、自動車の停車時及び徐行時においてアクセルが強く踏まれた際にアクセル開度を電気的に制御する装置

装置一覧(令和2年8月19日時点)

  1. トヨタ自動車株式会社
    踏み間違い加速抑制システム  
    踏み間違い加速抑制システム2.
  2. ダイハツ工業株式会社
    ペダル踏み間違い時加速抑制装置 「つくつく防止」
  3. 株式会社サン自動車工業
    S-DRIVE 誤発進防止システム2
    (普通車専用タイプ)(SD0102S)
    S-DRIVE 誤発進防止システム2
    (軽自動車専用タイプ)(SD0104S)
  4. 一般社団法人日本自動車車体補修協会
    JARWA_S-DRIVE (SD0102S) 
    JARWA_S-DRIVE (SD0104S)
  5. 株式会社データシステム
    ペダルの見張り番2. (AWD-01) 
    アクセル見守り隊 (SAG297) 
  6. ナルセ機材有限会社
    ワンペダル 
  7. スズキ株式会社
    ふみまちがい時加速抑制システム 
  8. マツダ株式会社
    ペダル踏み間違い加速抑制装置
  9. 株式会社SUBARU
    ペダル踏み間違い時加速抑制装置  
    ペダル踏み間違い時加速抑制装置 「つくつく防止」
  10. 株式会社ワールドウィング
    あしもと見守るくん(AMS-101)
  11. 株式会社ホンダアクセス
    踏み間違い加速抑制システム(08Z35-午後0時)