防災手帳をご活用ください!
普段から、自身や家族の情報をまとめたり、備蓄品のリストや避難のルートをあらかじめ決めておくと、いざ災害が発生したときに、どのように行動したらよいかが明確になるだけでなく、家族の安否確認に役立ち、安心につながります。
そこで、平時に市民のみなさまが家族と相談しながら家庭の防災情報をまとめることができるように、防災手帳を作成しました。この機会に、災害に備えるためぜひ防災手帳をご活用ください。
【防災手帳サンプルイメージ】



防災手帳の入手方法
- 防災防犯対策課(市役所東館1階)で配布します(在庫には限りがあります。)。
- 以下リンク先から防災手帳のデータをダウンロードし、ご家庭等のプリンターで印刷することにより、手帳を作成することができます。
防災手帳のダウンロード及び作成方法
データのダウンロードは防災手帳(pdf 1259KB)から。
作成については、以下の方法を参考にしてください。
- プリンターで「A4用紙」に、「両面印刷」、「短辺とじ」を設定し、印刷する(カラー印刷だとより見やすくなります)。
- 印刷1枚目の用紙のうち、左側に「備えあれば憂いなし」、右側に「豊明市防災手帳」と書かれた面を表向きにする。
- 印刷2枚目の用紙のうち、左側に「避難ルートの作成」、右側に「家族の情報」と書かれた面を表向きにする。
- 向きを合わせて印刷1枚目の用紙を印刷2枚目の用紙の上に重ね、「豊明市防災手帳」と書かれた面が表紙になるように山折りする。
- 完成した冊子の左側をホッチキス等で留める。
- 家族で相談しながら必要事項を記入して完成!
問合せ先
防災手帳に関するお問い合わせは、防災防犯対策課にて承ります(ページ下部に連絡先を記載してあります。)。
作成方法等、ご不明な点があればお気軽にお問い合わせください。