豊明市の認知症カフェ「ふらっと」
豊明市認知症カフェの名称「ふらっと」とは・・?
豊明市の認知症カフェは、「認知症」や「カフェ」にとらわれません。
3つの要素があることを豊明市認知症カフェ「ふらっと」とします。
1、認知症があっても、なくても通える空間や場所
2、気軽に医療・介護の専門職へ相談できる
3、ほっと安心できる居場所
ご参加は、物忘れや認知症への不安をお持ちの人やご家族、認知症に関心のある人、誰もが参加できます。
はじめて参加の人もお待ちしてますので、ふらっと気軽にご参加ください。
認知症カフェにはケアマネージャー・社会福祉士・看護師・介護士・理学療法士がいます
豊明市でも、各地域に認知症カフェが広がっています。
それぞれの会場で茶話会や勉強会や体操など内容は様々です。詳しくは、下記のチラシをご覧ください。
相談も随時行っています。
チラシ一覧はこちらから
認知症カフェふらっと一覧(pdf 520KB)
※場合により変更・中止となることもありますので、初めてご参加される際は、お問い合わせください。
問合先
相談先
(沓掛町・二村台・間米町にお住まいの人)
北部地域包括支援センター 電話 0562-85-6622
(三崎町・西川町・新田町・大久伝町・阿野町・前後町にお住まいの人)
中部地域包括支援センター 電話 0562-85-3133
(栄町・新栄町にお住まいの人)
南部地域包括支援センター 電話 0562-96-0808
問い合わせ先
豊明市役所長寿課 電話 0562-92-1261