農作業初心者!種蒔きから始まったカリフローレの栽培
豊明産カリフローレが市場に出で約5年。
「たくさんの人にカリフローレのおいしさを知ってほしい。魅力を伝えるにはどうしたらいいだろうか、、、」
「まず、カリフローレを知るためには自分たちで育ててみよう!」
そんな思いから始まった、広報係のカリフローレ栽培。
「せっかくやるなら、種から育てよう」
令和元年8月5日。農作業初心者の広報係による約半年間のカリフローレ栽培が始まりました。
↓種蒔きの様子。プラグトレイと呼ばれるプラスチック容器に、16個の種を蒔きました。
8月7日 祝!発芽
昼頃に確認すると、1か所だけ芽が出ていた!まだまだ小さいけれど、一生懸命育ってくれている姿に感動。
水を1日2.3回こまめにあげよう。
8月9日 急成長
初めて発芽を確認してからわずか2日で16個のうち15個の種が発芽した。土から小さく顔を出す芽がかわいい。
順調に育ってくれていて嬉しい。日差しが強くて暑すぎるかもしれないから少し日陰に避難させよう。
苗の植え替えから新しい芽がでるまで
9月17日(1日目)苗の植え替え作業
ついに畑完成。大事に種から育てた苗を、やっと植え替えすることができた。植え替えまでの間に弱ってしまったものもあったけど、これからのびのびと成長して欲しい。全部で12コ植え替えたので全部に実がなると嬉しいな。マメに水をあげて成長を見守ろう。
↓種から育てたプラグ苗
9月18日(2日目)畑完成記念写真
畑完成の記念にみんなでパシャリ。たくさんの人が注目するくらい成長してもらい、カリフローレのことを知る職員が増えて欲しい。
9月25日(9日目)比較的元気そうなやつ
数日間で枯れてしまったものも含めて、元気のないやつがたくさんいる。水が足りなかったのか、土がだめなのか、そもそもダメだったのか・・・。この日から、朝・昼・夕方と1日3回水をあげるようにする。
9月27日(11日目)元気に育っていそうなやつ
生き残りは4つ・・・。ほとんどが根付かずに枯れていってしまった。残念。残りに全力を尽くしたいと思う。
9月30日(14日目)新しい葉が出た
生き残った4つは、新しい葉も出てきてとても元気な様子。このまましっかり育ってもらって、まずは苗屋さんが作った苗くらいまでの大きさになってくれたら嬉しいなと思う。まだまだ心配が尽きない。
虫食いにも負けず。新しい仲間も。
10月2日(16日目)まさかの虫食い、、、
まさかの虫食い。この段階で食われると心が折れそうになる。薬剤に頼りたい気持ちがすごい出てきた。4つなら頑張れるかもしれないけど・・・。即効性のある新しい肥料をあげた。10日間隔で追加するようだ。更なる成長に期待しよう。
※写真は、JAの職員さんが管理するカリフローレ
10月4日(18日目)期待の成長株
9月25日と見比べると成長の度合いが見て取れる。たくましく成長しているなと感じる。虫食いもあるけど、負けずに頑張ってほしい。このカリフローレの位置は午前中に日光がよく当たるので、その分他よりも成長してくれてるのかな。
10月7日(21日目)カリフローレカルテット
しっかり根付いているようでどんどんと成長している。新しい葉っぱも出てきていて成長が楽しみだ。4つになってしまったけど日々の成長を見届けるのがすごく楽しい。
10月8日(22日目)新しい苗が仲間入り
カリフローレ畑に新しい苗が増えました。販売している苗の余りをJAさんから寄贈していただき、植え替えを実施。かなり見ごたえのある見栄えの良い畑に大変身。すべてが元気に育ち収穫できるように面倒を見ていきたい。
10月11日(25日目)見栄えが良くなり、元気に成長中
今日も元気そうで安心。明日から台風が来るみたいなので、耐えて欲しい。新しい苗が根付いているか心配・・・。
週明けに元気な姿で会えますように。
台風の襲来。まだまだ安心できない。
10月15日(29日目)どこ吹く風
3日前に大型の台風を経験。幸いなことに大きな影響なく生き延びてくれた。影響なくというか、全く変化なし。よかった。
元気な再会を果たすことができたので、即効性のある肥料をあげた。すくすくと育ってほしい。
10月16日(30日目)まだまだ小さいが成長中
定植後30日経過。うーん、その割には小ぶりだな。まだ収穫は50日以上先になるから少しずつ元気に成長してくれることに期待しておくとしよう。農薬を散布したいけど、明日から天気が悪くなるようなのでやめ。
10月23日(37日目)1週間でこんなに成長!?
この週末でまた少し大きくなった気がする。農薬散布も行ったので、対策はできているなと思う。今でも結構大変なので、もっと大きくなったら農薬もかなり大変な作業になりそうだ。まあ、嬉しい悲鳴だとするかな。
今日気付いたけど、プランターでは見られなかったアリが大量に葉についている。何か影響あるものなのか??
10月28日(42日目)成長具合が頼もしい
翌日は雨予報。雨が降ると大きく成長する印象があるので。このタイミングで追肥を行うことにした。だいたい10日くらい経ってるし、ちょうど良いかなと思う。目安80日の半分が経過し、あと半分という感じ。これから虫もついてくるだろうから戦いが始まりそうな予感・・・。
10月29日(43日目)これがわれらの目標
今日は雨天の中、市内カリフローレ農家さんの圃場検査に同行させていただいた。そこには、驚くほど大きく成長しているカリフローレの数々!なんとも見事だった。ノウハウこそマネできないだろうが、目標は明確になった。カリフローレのことを知らない職員が1人でも少なくなるように、大きなものを必ず作りたいと思う。
※写真は市内農家さんの農園に育つカリフローレ
試行錯誤の日々
11月5日(50日目)えっ・・・
葉っぱがかじられてる・・・。しかも見たことない形状で穴が開いている。なぜだと思い裏を見ると・・・。「えっ・・・」思わず元に戻してもう一度確認。犯人はなんと「ナメクジ」だった。おいしく育っている証拠なのかな?
11月12日(57日目)歓喜の瞬間は“年末か”はたまた“年始か”
アドバイザーのJAの職員さんに見てもらった。肥料が少なくてこのままだと実らないかもとのこと・・・。大きくなっているのにただそれだけで満足していてはダメだとわかった。確実に実らせてPRするために肥料含めしっかり管理していきたい。
11月18日(63日目)小さなプラグ苗がここまでに
種から発芽してすごく小さくてひょろひょろだったプラグ苗がここまで大きくなった。生き延びてくれただけでも嬉しいのにここまで成長してくれていることがほんとに嬉しい。小さくてもいいから無事に実ってほしいと思う。
11月28日(73日目)順調に成長中
水のあげすぎもNGとのことだったので、調整しながら水やりしてます。今日は新しい肥料をあげたからさらなる成長が楽しみ。80日で収穫できる予定だけど、今年はどの圃場も20日くらいペースが遅いらしい。
12月5日(80日目)ついに!!
今日で目安の80日。まだだろうなと思いながらものぞいてみると…なんと白くて小さな丸い実ができてるではありませんか!喜びを係員全員で共有。まだまだ小さいけど、次々に新たな楽しみを提供してくれるカリフローレ畑に感謝しながら、しっかりと収穫を迎えられるように管理をしていかなきゃと思う。収穫は2週間後くらいかな。
100日目を迎え、ついに収穫のとき
12月25日(100日目)こんなに大きくなりました
広報係のカリフローレ畑は水はけが悪い。しばらく水をあげずに乾かすように心がけていたけど、この間によく雨が降って根が腐ってしまうんじゃないかと心配していた。でもここまで大きくなりました。収穫時期は、新年を迎えてからになりそう。先行している3つはもう少し早いかもしれないけど、いよいよ収穫を迎えそうだ。
1月6日(112日目)収穫第1号
年末年始を無事に乗り越え、元気に育っています。中でも収穫間近のものが3つあって、1つはいつでも収穫してよいとのこと。茎がかなり細いので実もそこまで大きくないけど、順調に育ってくれました。白がとてもきれいで想像以上の出来に感動しています。収穫、試食が楽しみだな。
1月14日(120日目)収穫期到来!!
畑に苗の植え替えをしてから120日。種はカリフローレ80だったが、今年は全体的に遅いと聞いていた通り、1か月以上遅れて収穫期を迎えた。ここまで、目立った被害を受けることなくこれたことを嬉しく思う。一部の職員からは“大きくなったね”と声をかけてもらえている。楽しみにしてくれている人がいる中で、無事に育ってくれてよかった。収穫が楽しみ。
1月20日(126日目)注目の的。ついに旅立ち
よくここまで育ってくれたなと感慨深い。3日後には、収穫を迎えるカリフローレたち。すべてではないけど、5つくらいはもぎ採り体験などを通して保育園児の食育に貢献してくれます。ただ単に収穫して食べるだけではないので、育ててよかったなと思う。少しでも消費につながってくれたらいいな。
1月21日(127日目)最後の記念撮影
畑完成から127日。収穫前最後の記念撮影。大きく育ってくれたおかけで職員の認知度向上にも貢献してくれた。たくさんの人から“初めて実っているのを見た”、“いつ収穫するの”、“苗が小さい時からずっと見守ってたよ”などの声を聞くことができた。嬉しい。
みんなでもぎ採り体験会!
1月23日(木曜日)、中部保育園で、市役所産カリフローレのもぎ採り体験会を開催しました!
体験会では、大きく実ったカリフローレから一房ずつもぎ採ったり、袋詰め体験を行いました。
体験会の様子は、広報とよあけ3月1日号まちの話題(p.2~3)で紹介しています。ぜひご覧ください。