豊明市LINE公式アカウント
豊明市LINE公式アカウントでは、欲しいカテゴリーの情報を事前に設定する「セグメント配信機能」を活用した情報発信のほか、市内の道路や不法投棄などを通報する「通報機能」を導入しています。
また、窓口で行っていた申請や予約などを豊明市公式LINEから行うことができます。今後も対応可能な業務を順次増やしていく予定です。
※豊明市のアカウントに対しメッセージをいただいても、LINEを通して返信はできません。
リッチメニュー

オンライン窓口(申請・予約等)
補助金申請、日常生活用具申請、労働相談予約などの手続きができます。
イベント・講座
イベントや講座などの情報を確認し、そのまま申し込み手続きができます。また他機関のホームページへアクセスできます。
公共交通
ひまわりバスの運行情報、時刻表、路線図やチョイソコとよあけの利用予約ができます。
豊明市広報・SNS
市ホームページ、広報とよあけ、市公式SNSの情報を見ることができます。
子育て
予防接種のスケジュール作成、お子さんの成長をチェックすることができます。お子さんの年齢に応じた情報を確認できます。
図書館
図書館イベントの確認や読みたい本を検索することができます。
ごみ
ごみの分別をごみ分別チャットボットやパンフレットにて確認できます。
防災
デジタル避難訓練により簡単に防災について学ぶことができます。また、避難所一覧などの情報も確認できます。
通報
道路の不具合や不法投棄などを写真と位置情報をあわせてすぐに報告できます。
詳細は通報機能ページをご覧ください。
※LINEによる通報は、情報収集を目的としており、必ず補修などを行うものではありません。
受信設定
欲しいカテゴリーの情報を選択して受け取れます。
※複数選択や設定後の修正も可能です。
登録方法
- スマートフォンなどで二次元コードを読み取り追加する。

- スマートフォンなどで友達追加ボタンを押し追加する。

- 「ホーム」上部の検索スペースに「豊明市」と入力し追加する。
※豊明市LINE公式アカウントでは、友だち追加時に個人情報(氏名、電話番号、メールアドレスなど)は取得しません。なお、手続きなどで本人の同意を得て個人情報を扱う場合は、LINEヤフー株式会社とは別のサーバーを使用し、適切に扱います。
欲しいカテゴリーの情報を受け取るには「受信設定」が必要です
受信設定

- トーク画面のリッチメニューより「受信設定」を選択
- アンケートに回答(生年月日、高校生以下のお子さんの有無、お子さんの生年月日、受信したいカテゴリー設定)
- 回答内容を確認後、「申請」を選択
- 設定完了
※豊明市LINE公式アカウントを以前から利用している人も設定が必要です。
豊明市公式LINE運用ポリシー
豊明市公式LINE運用ポリシーを次のとおり定めます。内容をご確認の上、ご利用ください。
豊明市公式LINE運用ポリシー(pdf 135KB)