広報とよあけ 令和7年9月1日号
14/32

「かくしごと「すぐバレるすぐにバレちゃう母は子どものなんでだろ」超能力者」 果奈さん時所対¥申他はな問☎税問☎対内象容定員様  申込者氏名※返信欄ですので 記入しないで ください往信(表)返信(表)返信(裏)往信(裏)高齢者寝たきり予防筋トレ+脳トレ郵便番号・住所氏名(ふりがな)電話番号生年月日シニア防災・安全福祉・保健生活・環境子育て・教育往復はがきの書き方イベント募集その他0562-92-83170562-93-5003生涯学習課85往信470−1123老豊西人明川福市町祉福笹セ祉原ン体26タ育番ー館地内1行□□□−□□□□(申建込物者名住・号所室まで)85返信老人福祉センター10月7日・21日・28日、11月11日・18日、12月2日(全日火曜日・全6回)午後1時30分〜3時老人福祉センター娯楽室市内在住で60歳以上の人健康に関する講義と運動無料15人※応募者多数の場合は初めての人を優先して抽選筆記用具、飲み物、運動のできる服装(室内用シューズは不要)9月10日㈬(必着)までに往復はがき(1人1枚)にて(電話受付不可)【講  師】藤田医科大学保健衛生学部 石亀敬子氏【追加募集】定員に達していない場合は9月20日㈯から受け付けます(先着順)。     募集状況は老人福祉センターにて公開。     応募者少数の場合は、中止することがあります。教育相談就労支援ミニ相談会時 とき所 ところ9月26日㈮ 、10月23日㈭午前10時〜11時共生交流プラザ「カラット」北館2階子育て支援センター「たけのこ」プレイルーム内0歳〜未就学児の親子無料不要あいちマザーズハローワーク就労支援ナビゲーターが相談にのります。託児はありませんが 、お子さんをその場で遊ばせながら相談できます。と   きと こ ろ参 加 費持 ち 物申 込 みそ の 他対 対象 内 内容 定 定員〇学校支援室 ☎0562-92-1292〇自立生活相談センター「よりそい」     ☎0562-91-3018夏休みが終わり、2学期が始まります。夏休み明けは、心や体の調子が優れず、悩みを募らせやすい時期と言われています。「何らかの原因で学校に行けない」など、お子さんに関わる不安や悩みがあれば、学校支援室、または自立生活相談センター「よりそい」にご相談ください。市 教 育 委 員 会では、教 育 支 援センターを開設し、「学校へ行きたいけど登校できない」「登校しようとすると、体の調子が悪くなってしまう」「心配事や不安、悩みがあって学校に行けない」そのようなつらい思いをしている子どもたちのために、「安心できる『 居場所づくり』」を第一に、学校復帰や教室復帰にとらわれることなく、個々に応じた支援を行っています。¥ 参加費 持 持ち物 申 申込み 他 その他略語の説明子育て支援課児童係☎0562-85-3950子育てをしながら働くことを考えている人のための相談会です。広報とよあけでは情報を9つのカテゴリにまとめ、色分けとアイコンで分かりやすくご案内しています14 広報とよあけ | 2025.9 |今月のかぞく川柳子母優秀賞三崎小4年(令和6年度)榊原高齢者寝たきり予防筋トレ+脳トレ

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る