所定¥持申と他恩珍氏時所対内持他時所対内時申持所対定時¥申所対他時内うんじん広告広告広告内容に関するお問い合わせは直接広告主へパートタイム会計年度任用職員日本語教室ボランティアポルトガル語教室二村山の里山保全活動と自然観察会「やさしい日本語」講座FAX二村山豊かな里山づくりの会ホームページこども保育課保育係☎0562-92-1120◦募集職種①保育士(短時間保育士)、②延長保育補助員 、③看護師◦応募資格①保育士資格を有する人 、②資格・経験不問 、③看護師資格を有する人随時募集。写真1枚(縦4cm×横3cm)、①保育士証または③看護師免許証のコピーをお持ちの上 、こども保育課へ直接。申し込みの際は 、事前にお電話ください。詳細は市ホームページをご確認ください。市国際交流協会☎0562-92-4649※月曜・火曜・木曜・金曜日(祝日を除く) 午前9時~午後3時30分【金曜日教室】午後7時〜8時45分【日曜日A教室】午前10時〜11時45分【日曜日B教室】午後1時〜2時45分共生交流プラザ「カラット」南館3階活動室1〜3どなたでも(会員登録必要)資格不要。外国語が話せなくても構いません。日常会話や平仮名・片仮名・漢字などの言語学習支援二村山豊かな里山づくりの会(浅野)☎090-9904-4924◦里山保全活動◦自然観察会共生社会課協働推進係☎0562-92-8306日本に住む外国人に情報を伝えたいときには 、多言語で翻訳・通訳をするほか 、「やさしい日本語」が有効なときがあります。12 広報とよあけ | 2025.9 |豊明市あいち電子申請・届出システム市ホームページページよりダウンロード可、または地域福祉課で配布)をご記入の上、NPO法人くるみの会へファックス( 0562-92-9555)、または地域福祉課へ直接9月21日㈰午前8時〜11時県道沿い二村山駐車場集合どなたでも雑木林の整備(常緑樹の間引き 、草刈 、竹の除去など)タオル、飲み物、あればのこぎり、鎌など長袖着用9月28日㈰午前9時〜正午県道沿い二村山駐車場集合どなたでも野鳥や植物の観察あれば双眼鏡 、ルーペ(虫眼鏡)、図鑑など10月18日㈯午前9時30分〜正午共生交流プラザ「カラット」北館3階活動室115人※応募者多数の場合は抽選無料筆記用具9月26日㈮までに豊明市あいち電子申請・届出システム 、または共生社会課へ電話【講師】桜花学園大学 都市国際交流協会☎0562-92-4649※月曜・火曜・木曜・金曜日(祝日を除く) 午前9時~午後3時30分10月22日・29日11月5日・12日・19日・26日12月3日・10日(全日水曜日・全8回)午後7時〜8時30分共生交流プラザ「カラット」南館3階活動室119歳以上のポルトガル語初心者※住所は問いません18人(先着順)※8人未満の場合は開講しません。5,600円(会員3,600円)※別途テキスト代1,980円必要9月30日㈫までに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を市国際交流協会へ電話、メール( toyoake@tira.jpn.org)または往復はがき(〒470-1131 二村台1-27共生交流プラザ「カラット」)にて【講師】鴫原美幸氏募集
元のページ ../index.html#12