問☎ 問☎中南北西大 8月28 広報とよあけ | 2025.8 | 児童館の行事案内と き参加費対 象定 員申込み託 児※上記行事は 、変更または中止となる場合があります。開催の有無は 、各児童館にご確認ください。小学生のみんな児童館へ遊びに来ませんか行事名記録にチャレンジわらべうたの会交通安全マジックショー(会場:大脇コミュニティセンター)大型絵本の読み聞かせ謎解きフライデーこわいお話会バクダンドッジボール作ってみよう(工作)幼児絵本読み聞かせ紙コップワールドを作ろうマンカラ大会将棋クラブカゴメおいしい野菜出前講座ドミノ大会子育て支援課おやこ健やか係0562-85-3950内 容と き午後3時~午前10時30分~午前10時30分~午後2時~午後3時~午後4時~毎日午後3時30分~午前10時~午前10時30分~午前10時30分~午後1時40分~午後4時10分~午後2時~3時午後2時~3時30分 小・中学生子育てから見る“自分のタイプ”心のSOS“怒り”の正体を知ろう気持ちを上手に伝えるためにはあなたはあなたで大丈夫ちゅうおうな ん ぶほ く ぶせ い ぶおおみや央 ☎93-6601部 ☎97-7575部 ☎92-3337部 ☎98-2200ひまわり ☎97-4331コスモス ☎95-2529宮 ☎93-8808とよあけ予約サポート児童館は 、小学生になったら1人で遊びに来ることができます。お家の人と安全な道や交通ルールを確認して 、児童館へ遊びに来てください。いろいろな遊びを用意して待っています。インターネットから予約できます!対 象どなたでも幼児親子幼児親子小・中学生小学生小学生以上どなたでも小学生小学生幼児親子どなたでも小学生以上小学生以上小・中学生世の中には 、たくさんの育児方法がありますよね。でも 、そんな育児方法にしばられると 、できない自分を責めたり 、何かと比べて自信をなくしてしまったりと、辛く・大変な育児になってしまいます。まずは、自分のタイプ(考え方のクセ)を知ることから始めてみましょう。子育てにおいて、「怒り」は無視できない感情ですが 、社会の中では“怒り”の感情を抑えるのが正解とされることが多いですよね。でも、感情を抑えることは 、心の不調にもつながります。怒りの正体を知り、その感情と上手く付き合うコツを考えてみましょう(アンガーマネジメント)。自分の気持ちを上手く伝える方法とは?相手の気持ちも大切にしながら 、自分の思いを伝える方法を考えます。子ども(子育ての協力者)への声かけにも使えます(アサーションスキル)。自分自身をありのままに受け入れる気持ち(好き)から 、子どもの「自分が好き!」な気持ちが生まれます。完璧じゃなくても大丈夫!失敗しても大丈夫! 子育て支援課児童係0562-85-39505日㈫~8日㈮24日㈰26日㈫27日㈬毎週金曜日27日㈬19日㈫・20日㈬7日㈭16日㈯~24日㈰6日㈬毎週木曜日8日㈮27日㈬ 自分らしい子育てへの第1歩は自分を知ること。忙しい日々だと思いますが 、ちょっとだけ“自分”を考える時間を作ってみませんか?お子さま連れ大歓迎!!パパの参加もお待ちしています。と きところ第1回9月2日㈫市役所新館1階会議室6第2回9月16日㈫市役所新館1階会議室4第3回10月7日㈫市役所新館1階会議室4第4回10月21日㈫市役所新館1階会議室4午前10時~11時(受付午前9時45分~9時55分)無料 市内在住で子育て中の保護者各5人程度(要予約・先着順)8月1日㈮~26日㈫に 、とよあけ予約サポートにて0歳~小学3年生のお子さんが対象※託児が必要な人は午前9時45分~9時55分に託児室へお越しください。※当日は 、お子さんのお出かけグッズなどをお預かりするためひと袋にまとめてお持ちください(私物のおもちゃ・ゲームの持ち込みは不可)。ところ電話番号楽・らく子育てセミナー ~めざせ!自分らしい子育て~からのお知らせ児 童 館
元のページ ../index.html#28