7月20日㈰は6広報とよあけ| 2025.7 |南部公民館期日前投票所0562-92-8315問☎7月16日㈬・17日㈭午後3時〜8時南部公民館(前後駅前パルネス2号館4階)障がいの程度市選挙管理委員会事務局市役所期日前投票所市ホームページ7月4日㈮〜19日㈯午前8時30分〜午後8時(土曜・日曜日も投票できます)市役所新館1階会議室4両下肢、体幹、移動機能の障がい心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸の障がい免疫、肝臓の障がい両下肢、体幹の障がい心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸、肝臓の障がい特別項症から第3項症要介護状態区分1級または2級1級または3級1級から3級特別項症から第2項症要介護5投票日期日前投票不在者投票制度入場券宣誓書通常国会の会期延長などにより、日程が変更される場合があります。詳細は市ホームページをご確認ください。ときところと きところ※南部公民館期日前投票所に関するお問い合わせは、南部公民館ではなく、市選挙管理委員会事務局へお問い合わせください。※不在者投票は、市役所期日前投票所でのみ行います。障がいなどの区分身体障害者手帳戦傷病者手帳介護保険の被保険者証届いた封書を開き、P3・4の入場券を切り取って当日投票所へお持ちください。7月20日㈰午前7時〜午後8時封書「投票所のご案内」をご確認ください以下の①〜⑤いずれかの事由により、投票日に投票ができない場合、宣誓書を提出し、期日前投票ができます。①仕事等 ②用事等 ③歩行困難 ④住所移転 ⑤天災等入場券を切り取り、入場券裏面の宣誓書を本人が記入して、期日前投票所へお持ちください。重度の障がいなどがある人が郵便などで投票できる制度です。なお、この制度による投票を行うには事前に申請・登録を行い、「郵便等投票証明書」の交付を受けていただく必要があります。申請方法などの詳細は市ホームページをご確認いただくか、市選挙管理委員会事務局へお問い合わせください。□郵便などによる不在者投票ができる人□上記のうち代理記載による不在者投票ができる人・身体障害者手帳の交付を受けていて、上肢または視覚の障がいの程度が1級の人・戦傷病者手帳の交付を受けていて、上肢または視覚の障がいの程度が 特別項症から第2項症までの人参議院議員通常選挙の投票日です!
元のページ ../index.html#6