スポーツで友達づくりスポーツで友達づくり花と緑のフェスタ花と緑のフェスタダンボール工作ダンボール工作5広報とよあけ| 2025.7 |5月25日5月25日5月31日5月31日5月31日5月31日身近なまちの話題、ご意見・ご要望などありましたら秘書広報課(☎0562-92-8360)へお知らせください。また、広報に掲載した写真をご希望の場合もご連絡ください。身近なまちの話題、ご意見・ご要望などありましたら秘書広報課(☎0562-92-8360)へお知らせください。また、広報に掲載した写真をご希望の場合もご連絡ください。※広報とよあけ掲載のイベントなどには、市や報道機関などの取材、撮影が入る場合があります。ご協力お願いします。※広報とよあけ掲載のイベントなどには、市や報道機関などの取材、撮影が入る場合があります。ご協力お願いします。 市国際交流協会主催による国際スポーツ交流会が開催され、さ 市国際交流協会主催による国際スポーツ交流会が開催され、さまざまな国籍の約90人の参加者がおにぎり型の柔らかいボールをまざまな国籍の約90人の参加者がおにぎり型の柔らかいボールを使う「ワンバウンドふらば〜るバレーボール」を楽しみました。参加使う「ワンバウンドふらば〜るバレーボール」を楽しみました。参加者はワンバウンドしたボールをレシーブするルールや予測できない者はワンバウンドしたボールをレシーブするルールや予測できないボールの動きに苦戦していましたが、初対面の仲間ともすぐに打ちボールの動きに苦戦していましたが、初対面の仲間ともすぐに打ち解け、チームワークで優勝を目指しました。他にボッチャやカローリ解け、チームワークで優勝を目指しました。他にボッチャやカローリングなどのスポーツも用意され、さらなる交流が図られました。ングなどのスポーツも用意され、さらなる交流が図られました。 大蔵池公園にて「花と緑 大蔵池公園にて「花と緑のフェスタ」が開催され、のフェスタ」が開催され、多くの来場者でにぎわい多くの来場者でにぎわいました。ました。 会場では、花苗や多肉植物の販売、キッチンカー、クイズ 会場では、花苗や多肉植物の販売、キッチンカー、クイズラリー、マルシェやワークショップなどが行われ花と緑を身ラリー、マルシェやワークショップなどが行われ花と緑を身近に感じ楽しむ1日となりました。近に感じ楽しむ1日となりました。 南部公民館にて公民館講座「ダンボール工作・ミニ 南部公民館にて公民館講座「ダンボール工作・ミニチュアハウスを作ろう」が開催され、24人の小学生がチュアハウスを作ろう」が開催され、24人の小学生が参加しました。ダンボールや、さまざまな形や色の木、参加しました。ダンボールや、さまざまな形や色の木、色紙などを使い、理想の家を作りました。色紙などを使い、理想の家を作りました。 「玄関を工夫した」「テレビを作った」などと熱心に 「玄関を工夫した」「テレビを作った」などと熱心に取り組んだ部分を話してくれました。取り組んだ部分を話してくれました。□□□□□□□□□□□□□□細細部部□□□□熱熱戦戦□□繰繰□□広広□□□□□□□□□□□□。。5月25日5月25日自分のまちは自分のまちは自分で守る自分で守る 地域防災のリーダーを対 地域防災のリーダーを対象とした研修会が豊明消防象とした研修会が豊明消防署で行われ、講義、消火訓練、救命講習に区長、町内会長など約100人が参署で行われ、講義、消火訓練、救命講習に区長、町内会長など約100人が参加しました。加しました。 自助・共助を意識した内容で構成され、地域での取り組みや困りごとの共 自助・共助を意識した内容で構成され、地域での取り組みや困りごとの共有、地元消防団との立上り消火栓・消火器取り扱い訓練を通した連携強化が有、地元消防団との立上り消火栓・消火器取り扱い訓練を通した連携強化が図られました。図られました。 参加者からは「初めての体験もあり、難しさも体感できた。協力しあわな 参加者からは「初めての体験もあり、難しさも体感できた。協力しあわないと命は守れないことがよく分かった」との声が聞かれました。いと命は守れないことがよく分かった」との声が聞かれました。□□□□□□□□□□!!□□□□□□□□□□□□ーー□□□□地地域域防防災災力力□□底底上上□□□□目目指指□□□□□□
元のページ ../index.html#5