からのからのプランBプランBセットで500円セットで500円プランAプランAセットで500円セットで500円★利用例★★利用例★親子教室、パパママ友交流会、親子教室、パパママ友交流会、家族で休日利用 など家族で休日利用 などファンファン35広報とよあけ| 2025.7 |□夏休み子ども講座□夏休み子ども講座プレイマットプレイマット付き!付き!ときときところところ内容内容ホームページホームページ企画展ポスター企画展ポスタープランCプランC※体育館のみ※体育館のみ1個1,000円1個1,000円ファミリープランファミリープラン27.サンドアートで27.サンドアートで小さな海のまちを作ろう小さな海のまちを作ろう子育て世代に人気!子育て世代に人気!7月12日㈯午前10時〜午後4時7月12日㈯午前10時〜午後4時(体験受付終了午後3時30分)(体験受付終了午後3時30分)文化会館ギャラリー、小ホール 無料文化会館ギャラリー、小ホール 無料講座発表、無料体験講座(別途材料費)、作品展示講座発表、無料体験講座(別途材料費)、作品展示☎☎「ミッションチャレンジ」に「ミッションチャレンジ」に成功したら缶バッジが成功したら缶バッジがもらえますもらえます市民による市民のための市民講座市民による市民のための市民講座企画展企画展がおすすめです!がおすすめです!メダカをメダカを育ててみよう育ててみよう「守ろう つなごう 豊明の自然」「守ろう つなごう 豊明の自然」「カラット」「カラット」InstagramInstagram公式LINE公式LINE「カラット」「カラット」ホームページホームページ参加費参加費開室日開室日毎週土曜・日曜日毎週土曜・日曜日(最終日曜は除く)(最終日曜は除く)午前10時〜午後4時午前10時〜午後4時□全身ブロック□全身ブロック□ドラム&キーボードセット□ドラム&キーボードセット□ストラックアウト□ストラックアウト□キックストラックアウト□キックストラックアウト問問☎☎8月2日㈯〜11月2日㈰8月2日㈯〜11月2日㈰共生交流プラザ「カラット」南館1階共生交流プラザ「カラット」南館1階歴史民俗資料室歴史民俗資料室7月19日㈯午前10時30分〜正午7月19日㈯午前10時30分〜正午共生交流プラザ「カラット」南館1階歴史民俗資料室(体験学習室)共生交流プラザ「カラット」南館1階歴史民俗資料室(体験学習室)8組(1組は小学生と保護者で3人以内)※応募者多数の場合は抽選8組(1組は小学生と保護者で3人以内)※応募者多数の場合は抽選参加者全員の氏名、お子さんの年齢(学年)を、7月11日㈮までに参加者全員の氏名、お子さんの年齢(学年)を、7月11日㈮までにメール( toyoake.rekimin@gmail.com)にてメール( toyoake.rekimin@gmail.com)にて□ビッグブロック□ビッグブロック□くるコロタワー□くるコロタワー□ボールジャングル□ボールジャングル□ローリングスロープ□ローリングスロープ問問ワークショップワークショップ□ふわふわ遊具□ふわふわ遊具友人、家族と貸館利用をご希望の人へ友人、家族と貸館利用をご希望の人へ共生交流プラザ「カラット」共生交流プラザ「カラット」0562-57-11910562-57-1191□講座体験フェスティバル□講座体験フェスティバル□令和7年度後期講座□令和7年度後期講座□講師登録募集□講師登録募集【事務局】とよあけ市民大学「ひまわり」【事務局】とよあけ市民大学「ひまわり」共生交流プラザ「カラット」北館2階 総合受付内共生交流プラザ「カラット」北館2階 総合受付内☎0562-92-8817☎0562-92-8817午前10時〜午後2時(土曜・日曜日、祝日を除く)午前10時〜午後2時(土曜・日曜日、祝日を除く)0562-92-83170562-92-8317申込みサイト申込みサイトときときところところときときところところ定員定員申込み申込み7.本物みたいな7.本物みたいな食パンの時計を作ろう♪食パンの時計を作ろう♪みんなの幸せ いつもここから「カラット」みんなの幸せ いつもここから「カラット」「こんな使い方もできるかな?」と思ったら、「こんな使い方もできるかな?」と思ったら、「カラット」総合受付へぜひ、お問い合わせください。「カラット」総合受付へぜひ、お問い合わせください。ホームページは9月30日㈫をもって閉鎖します。ホームページは9月30日㈫をもって閉鎖します。10月1日㈬以降は申込みサイトをご覧ください。10月1日㈬以降は申込みサイトをご覧ください。【申込期間】7月1日㈫午前6時〜11日㈮午後1時【申込期間】7月1日㈫午前6時〜11日㈮午後1時詳細はP34または学校配布のチラシをご確認ください。詳細はP34または学校配布のチラシをご確認ください。寄贈品を募集寄贈品を募集していますしています□戦時中の戦争に関する資料□戦時中の戦争に関する資料□昭和30〜40年代に使用□昭和30〜40年代に使用 していた懐かしい生活用品 していた懐かしい生活用品詳細は生涯学習課へ詳細は生涯学習課へお問い合わせください。お問い合わせください。広報とよあけ8月号でご案内します。広報とよあけ8月号でご案内します。令和8年前期講座(令和8年4〜9月)および令和8年前期講座(令和8年4〜9月)および夏休み子ども講座(令和8年7〜8月)の講師を募集します。夏休み子ども講座(令和8年7〜8月)の講師を募集します。9月2日㈫午後1時30分から説明会を行いますので、9月2日㈫午後1時30分から説明会を行いますので、参加希望者は二次元コードよりお問い合わせください。参加希望者は二次元コードよりお問い合わせください。共生交流プラザ「カラット」は、暑い夏でも快適に過ごせる施設です。共生交流プラザ「カラット」は、暑い夏でも快適に過ごせる施設です。レンタルスペースで、夏休みにご家族や子育て仲間、お子さんと楽しめるレンタルスペースで、夏休みにご家族や子育て仲間、お子さんと楽しめる「ファミリープラン」をご紹介します。「ファミリープラン」をご紹介します。生涯学習課文化・スポーツ係生涯学習課文化・スポーツ係No.25 ファミリープランNo.25 ファミリープラン歴史民俗歴史民俗資料室資料室お知らせお知らせとよあけ市民大学「ひまわり」からのお知らせとよあけ市民大学「ひまわり」からのお知らせfamily planfamily planfamily planfamily plan
元のページ ../index.html#35