伝言板の伝言板の原稿募集中!原稿募集中!掲載号:2025年9月号掲載号:2025年9月号締切日:7月8日㈫締切日:7月8日㈫問☎問☎問☎FAXFAX297月9日㈬午前10時30分〜7月9日㈬午前10時30分〜市内カフェ市内カフェ30〜40代の独身の息子を持つ人 30〜40代の独身の息子を持つ人 5人(先着順) 無料(お茶代は自己負担)5人(先着順) 無料(お茶代は自己負担)¥¥全国結婚相談業教育センター 秦由美 ☎080-3068−5757全国結婚相談業教育センター 秦由美 ☎080-3068−5757市市民民ののみみななささままかかららのの情情報報でですす●営利、宗教、政治、公序良俗に反するもの●営利、宗教、政治、公序良俗に反するもの●入場料、参加費、会費(月換算)が1,000円を超える●入場料、参加費、会費(月換算)が1,000円を超えるものもの●求人、求職に類するもの●求人、求職に類するもの●事業者、指導者などが生徒を募集するもの●事業者、指導者などが生徒を募集するもの●申し込みはメール、ファックスまたは直接。●申し込みはメール、ファックスまたは直接。●申し込み多数の場合は、市内の催し、団体を優先し●申し込み多数の場合は、市内の催し、団体を優先します。ます。●内容は調整する場合があります。●内容は調整する場合があります。7月2日㈬・16日㈬午後3時40分〜4時40分7月2日㈬・16日㈬午後3時40分〜4時40分西川会館ホール西川会館ホール無料 無料 神野仁志 ☎090-3959-2251(ショートメール可)神野仁志 ☎090-3959-2251(ショートメール可)募集規定募集規定子どもの結婚、心配じゃないですか?子どもの結婚、心配じゃないですか?大自然のサウンドオカリナ1日体験大自然のサウンドオカリナ1日体験スタディルーム農村環境改善センターの学習利用対象定員申込みその他ときところ対象申込みその他所所¥¥問問ときところ対象参加費申込みその他時時所所対対定定問問掲載不可内容掲載不可内容0562-93-5001[申込み]秘書広報課秘書広報係[申込み]秘書広報課秘書広報係0562-92-83600562-92-83600562-92-8312広報とよあけ| 2025.7 |学校教育課学校教育係0562-92-8316農業政策課農政係農村環境改善センター開館日午前9時〜午後5時一般利用の予約のない部屋※すべての部屋に予約が入っている場合は利用できません。小学5年生以上事前(当日可)に農村環境改善センターへ電話にて詳細は市ホームページをご確認ください。楽器の持ち方、押さえ方から覚えて、楽器の持ち方、押さえ方から覚えて、講座の最後には簡単な曲をみんなで合奏します。講座の最後には簡単な曲をみんなで合奏します。時時koho@city.toyoake.lg.jpkoho@city.toyoake.lg.jp市ホームページ市ホームページ応募資格を満たす人※応募資格の詳細は市ホームページをご確認ください。1人7月1日㈫〜31日㈭(当日消印有効)に学校教育課へ申請書(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入の上、提出書類を添付して郵送、または直接。郵送の場合は記録の残る「特定記録」、「書留」などをご利用ください。提出書類の詳細は市ホームページをご確認ください。 市民のみなさまに学習の場を提供するため、農村環境改善センターを学習スペースとして開放しています(自主学習を目的とした利用に限ります)。(10月〜1月は午前9時〜午後4時)(社会人学習者もぜひご活用ください)農村環境改善センター(沓掛町石畑141)☎0562-93-4401◦休館日…月曜日(祝日の場合は開館し、次の平日に休館)、 12月29日〜翌年1月3日0562-93-77360562-93-7736 大学など(専攻科、別科および大学院は除く)・短期大学・専修学校の専門課程への進学を希望する人に、入学金を支援します。 大学などを卒業した年の翌年1月1日から10年間で返還していただきます。ただし、大学などを卒業後、毎年1月1日現在、市内に住民票があり、かつ引き続き居住していただくとその間は返還が免除されます。福祉体育館 老人福祉センターの相談室をスタディルームとして開放しています。受験勉強や宿題、自習の場としてスタディルームを利用しませんか?福祉体育館開館日の火曜・水曜・木曜日午後5時30分〜9時老人福祉センター相談室高校生以上無料不要。直接相談室へお越しください。【注意事項】①他の利用者の利用を阻害する行為はご遠慮ください。②私語や会話は慎んでください。携帯電話での通話は禁止です。③貴重品は、各自で管理してください。④相談室内は飲食禁止です(水分補給のみ可)。⑤机などの備品は大切に扱ってください。⑥ごみはお持ち帰りください。子どもの結婚のために親が今すぐできること相談会子どもの結婚のために親が今すぐできること相談会「親ができる婚活のコツ」「親ができる婚活のコツ」ふるさと応援奨学金制度(貸付型)伝伝言言板板
元のページ ../index.html#29