問☎問☎25とよあけ予約サポート※調理実習に参加する場合、妊婦さんが講話を受講している間にプレパパが2人分調理をし、一緒に食べます。※調理実習に参加する場合、妊婦さんが講話を受講している間にプレパパが2人分調理をし、一緒に食べます。参加費持ち物メニューその他ときところ定員申込み託児と き対 象定 員申込み参加費持ち物ところ内 容午前10時〜午後1時30分調理実習未来のパパシェフ♪常備菜de家族ごはん管理栄養士が考えた簡単レシピで調理実習をします。家族みんなで食べられる・離乳食づくりにも役立つアレンジレシピも紹介します。1組(2人前)800円 ※当日現金支払いエプロン、三角巾、ふきん2枚、マスクトマトパスタ、ミルクスープ、オレンジ食物アレルギーのある人は、申し込み時に 子育て支援課へご相談ください。子育て支援課おやこ健やか係0562-85-3950子育て支援課おやこ健やか係0562-85-3950子育てから見る“自分のタイプ”心のSOS“怒り”の正体を知ろう気持ちを上手に伝えるためにはあなたはあなたで大丈夫通常のマタニティクラスに加え、希望者はプレパパによる調理実習にも参加できます!※写真はイメージです。とよあけ予約サポートインターネットから予約できます!広報とよあけ| 2025.7 |世の中には、たくさんの育児方法がありますよね。でも、そんな育児方法にしばられて、出来ない自分を責めたり、何かと比べて自信をなくしてしまったりと、辛く大変な育児になってしまいます。まずは、自分のタイプ(考え方のクセ)を知ることから始めてみましょう。子育てにおいて、“怒り”は無視できない感情ですが、社会の中では“怒り”の感情を抑えるのが正解とされることが多いですよね。でも、感情を抑えることは、心の不調にもつながります。怒りの正体を知り、その感情と上手く付き合うコツを考えてみましょう。(アンガーマネジメント)自分の気持ちを上手く伝える方法とは?相手の気持ちも大切にしながら、自分の思いを伝える方法を考えます。子ども(子育ての協力者)への声かけにも使えます。(アサーションスキル)自分自身をありのままに受け入れる気持ち(好き)から、子どもの「自分が好き!」な気持ちが生まれます。完璧じゃなくても大丈夫!失敗しても大丈夫! 自分らしい子育てへの第1歩は自分を知ること。忙しい日々だと思いますが、ちょっとだけ“自分”を考える時間を作ってみませんか?お子さま連れ大歓迎!!パパの参加もお待ちしています。と き第1回7月15日㈫第2回7月29日㈫第3回8月5日㈫第4回8月19日㈫午前10時~11時(受付午前9時45分~9時55分)保健センター 無料参加費15人程度(要予約・先着順) 市内在住で子育て中の保護者対象7月1日㈫~10日㈭にとよあけ予約サポートにて0歳~小学3年生のお子さんが対象※託児が必要な人は午前9時45分~9時55分に託児室へお越しください。※当日は、お子さんのお出かけグッズなどをお預かりするため1袋にまとめてお持ちください(私物のおもちゃ・ゲームの持ち込みは不可)。9月27日㈯ 保健センター 市内在住の妊婦さんとご家族32人(うち調理実習は10人まで)※応募者多数の場合は抽選9月16日㈫までにとよあけ予約サポートにて(抽選結果は9月22日㈪までにメールにてご連絡します)午前10時〜11時30分マタニティクラス(赤ちゃんの特徴を知ろう編)助産師による講話と赤ちゃんのお世話体験(あやし方・げっぷのさせ方など) 無料筆記用具 スペシャルバージョン楽・らく子育てセミナー ~めざせ!自分らしい子育て~
元のページ ../index.html#25