Part1問☎問☎中央南部北部西部大宮5月行事名幼児絵本読み聞かせわくわく教室母の日プレゼント作り手芸【おしゃれひよこキーホルダー作り】(予約制)にこにこ親子広場つなはぐ会一輪車月間作ってみよう卓球をしようキッズルームおはなしの会将棋クラブフラワーアレンジメント申込み:5月1日㈭〜作ってみよう申込み:5月1日㈭〜と き午前10時30分〜午後3時30分〜午後3時30分〜4時午後3時30分〜午前11時〜午後4時〜午後3時30分〜午後3時30分〜午後2時45分〜午前10時30分〜午後3時30分〜午後4時10分〜午後3時30分〜4時30分午後3時30分〜4時30分ところ電話番号☎93-6601☎97-7575☎92-3337☎98-2200☎93-8808対 象幼児親子小学生以上小学生小学3年生以上幼児親子小・中・高校生小学生小学生小・中学生幼児親子小学生以上小学生以上小・中学生小・中学生広報とよあけ| 2025.5 |子育て支援課児童係0562-85-39509日㈮ 20日㈫1日㈭〜10日㈯29日㈭12日㈪26日㈪5月中19日㈪10日㈯・24日㈯1日㈭・9日㈮15日㈭・23日㈮16日㈮毎週木曜日15日㈭29日㈭ちゅうおうなんぶほくぶせいぶおおみやひまわり☎97-4331コスモス☎95-2529児童館は、小学生になったら1人で遊びに来ることができます。お家の人と安全な道や交通ルールを確認して、児童館へ遊びに来てください。いろいろな遊びを用意して待っています。※上記行事は、変更または中止となる場合があります。開催の有無は、各児童館にご確認ください。29今月号から「子どもの権利ってなに?」の連載が始まります。子どもの権利についての知識を深めていきましょう。子育て支援課児童係0562-85-3950生命、生存および発達に対する権利(命を守られ成長できること)子どもの意見の尊重(子どもが意味のある参加ができること)子どもの最善の利益(子どもにとって最もよいこと)差別の禁止(差別のないこと)「子どもの権利」とは、子どもが健やかに成長するために欠かせない基本的な権利で、すべての子どもが生まれた時から持っているものです。日本を含めた世界中で締約されている「子どもの権利条約」では、子どもの権利を守るための4つの原則が掲げられています。すべての子どもの命が守られ、持って生まれた能力を十分に伸ばして成長できるよう、医療、教育、生活への支援などを受けることが保障されます。子どもは自分に関係のある事柄について自由に意見を表すことができ、大人はその意見を子どもの発達に応じて十分に考慮します。子どもに関することが決められ、行われるときは、「その子どもにとって最もよいことは何か」を第一に考えます。すべての子どもは、子ども自身や親の人種や国籍、性、意見、障がい、経済的状況などどんな理由でも差別されず、条約の定めるすべての権利が保障されます。児童館の行事案内小学生のみんな児童館へ遊びに来ませんかからのお知らせ児童館子どもの権利ってなに?
元のページ ../index.html#29