問☎問問お子さんの写真を募集しています☎0562-92-5515学校教育課学校支援室0562-92-1292☎0562-92-8316申込みフォームこ にしこう き小西 幸暉日々新しい一面を見せてくれてありがとう♡これからも元気に育ってね★いし いよし ひと石井 芳仁これからも家族みんなで楽しく過ごそうね♡※詳細は各学校へ直接お問い合わせください。 各特別支援学校では、体験入学以外の日にも随時相談に応じています。あさ ひあお は朝日 葵映毎日毎日成長を見せてくれてありがとう♥楽しく過ごそうね♥くろ だらん黒田 蘭みんなに癒しをありがとう!優しいお姉ちゃんと仲良くしてね♡市内在住で令和6年7月生まれのお子さんを募集。お子さんが写っている写真(L版プリント・裏面にお子さんの名前を記載)または画像データ(メール添付)と郵便番号・住所・保護者とお子さんの氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号・20字前後のメッセージを記入の上、〒470-1195秘書広報課「ハローベビー」係へ郵送、メールまたは直接。掲載号 2025年7月号【小学部・中学部・高等部】サマースクール:8月22日㈮相談および見学・体験は随時実施しています。目の不自由なお子さん【小学部】6月5日㈭耳の不自由なお子さん【中学部】6月4日㈬【高等部】6月11日㈬、7月22日㈫耳の不自由なお子さん◦名古屋盲学校(☎052-711-0009/名古屋市千種区)◦千種聾学校(☎052-711-4121/名古屋市千種区)◦名古屋聾学校(☎052-762-6846/名古屋市千種区)学校教育課学校教育係 不登校や発達障がいなどの理由により困っている保護者に対して、子育ての経験者に気軽に悩み相談ができる場を提供します。◦子育て相談ROOMと き 毎月第3水曜日①午前9時〜 ②午前10時〜 ③午前11時〜市役所新館3階教育委員会室18歳未満の児童生徒の不登校などの理由で困っている市内在住の保護者申込みフォームより【受託事業者】親の会パステル 県教育委員会では、来年度小・中・高等学校入学予定で、障がいを有する可能性があると思われるお子さんとその保護者を対象に、特別支援学校の様子を知っていただくために体験入学を実施します。◦大府もちのき特別支援学校(☎0562-46-3011/大府市)【小学部】見学会:5月15日㈭・16日㈮ 体験入学:7月22日㈫【中学部】6月13日㈮・18日㈬【高等部】5月7日㈬・13日㈫・14日㈬知的の発達に遅れがあるお子さん◦港特別支援学校(☎052-651-3710/名古屋市港区)【小学部】9月18日㈭・26日㈮【中学部・高等部】相談および見学・体験は随時実施しています。手足の不自由なお子さん◦大府特別支援学校(☎0562-48-5311/大府市)【小学部・中学部・高等部】7月8日㈫、10月9日㈭病気療養をしているお子さんファミリー・サポート・センター 子どもの一時預かりや送り迎えなどの手助けをする提供会員を募集しています。空いている時間に地域の子育て支援をしませんか。5月16日㈮午前9時〜正午市役所新館1階会議室6市内在住で提供会員に興味がある人①ふぁみさぽのシステム説明②子どもの事故予防③子どもの心肺蘇生法ファミリー・サポート・センターへ電話にて28広報とよあけ| 2025.5 |栄町西川町前後町沓掛町三崎町締切日 5月15日㈭にしまさりく と西正 陸翔祝1歳!お兄ちゃんと仲良く、元気いっぱい遊んでね。健やかに大きくなあれ!ちゃんちゃん秘書広報課秘書広報係 ☎0562-92-8360koho@city.toyoake.lg.jpちゃんちゃん※応募者多数の場合は抽選となります。※郵送、メールの送受信にご不安な場合は、応募後に秘書広報課へご確認ください。ふぁみさぽ提供会員講習会不登校児童生徒保護者支援事業とき対象とき対象とき対象ところ 対象 申込み その他 ちゃんとき対象とき対象とき対象と き ところ 対象 内容 申込み 5月生まれHELLO!BABY!特別支援学校の見学・体験入学
元のページ ../index.html#28