とよあけ健康ウォーキング+10認定 No.36123456ぜひ一緒に歩きましょう!☎問問☎問☎問☎野菜1人197g24広報とよあけ| 2025.5 |□次回以降の+10テーマ2026年1月号2026年3月号第3次 とよあけ健康21計画とよあけヘルシーレシピ個人部門 ◆ 考案:藤田医科大学 アセンブリ食生活ミネストローネ………………………………………………………………………………………1/8本1/2個1枚1/4個1/2缶適量30g適量200ml1個適量とき受付集合・解散場所コース持ち物材料(2人分)作り方「とよあけヘルシーレシピ」を募集中です。詳細は市ホームページをご覧ください。健康推進課健康推進係健康推進課健康推進係7月号遊びながら +109月号リラックス中の +1011月号体のお悩みに +10柔軟性を高める +10筋力UPの +10ぜひ献立の参考にしてください□間時間に+10(プラステン)!+10 で、健康を手に入れましょう!!市ホームページ健康推進課健康推進係0562‐85‐3009□+10(プラステン)とは…健康推進課健康推進係0562-85-30090562-85-30090562-85-3009※当日コースを変更する場合があります。 集合場所の変更はありません。□雨天中止。判断に迷う場合は、当日の午前8時15分以降に健康推進課へお問い合わせください。□申込不要。当日は、集合場所へ直接お越しください。□集合場所には十分な駐車スペースがありません。公共交通機関の利用や乗り合わせにご協力ください。□保険などへの加入はしていません。自己責任で事故やけがに注意してください。□集団でのウォーキングのため、推進員が安全確保などの注意を促す場合があります。 健康寿命を延ばすために、「今よりも10分・10回多く体を動かす」を呼びかけているコーナーです。参加すると、とよあけ健康大金星マイレージ5星(ポイント)もらえます。健康推進課で配布していますウォーキング推進員大募集!第2次とよあけ健康21計画では、健康づくりの取り組みの成果として、健康寿命を延ばすことができました。第3次計画も引き続き、健診・食事・運動・たばこの取り組みに加え、心の健康も目標に掲げ、切れ目のない健康づくりに取り組んでいきます。毎回約60人が参加しています!ウォーキング推進員がご案内します!<雨天中止>便利なものが増える中で、体を動かす機会はだんだんと減ってきてしまっています。運動習慣のある人の割合は20〜64歳で20%前後と5人に4人は運動習慣がありません。そこで令和7年度はこのコーナーでみなさまにちょっとした運動を紹介していきます!奇数月に掲載しますので、1年間を通して+10を生活に取り入れてみましょう!5月23日㈮午前8時40分〜8時55分中央公園(ひろば)ショートコース「琵琶ヶ池コース」約4.5km(約1時間30分)ロングコース「境川あじさいロードコース」約7.2km(約2時間25分)タオル、飲み物その他の認定レシピは市ホームページに掲載中にんじんじゃがいもキャベツたまねぎトマト缶大豆(水煮)マカロニにんにく、オリーブオイル……………………水コンソメ(キューブ)………塩・こしょうにんにくをオリーブオイルで炒める。マカロニは下茹でする。一口大に切った野菜をしっとりするまで炒める。トマト缶、大豆を加える。水とコンソメを加え、時々アクを取りながら7分煮込む。マカロニを加えてさらに煮込み、塩・こしょうで味を調える。第3次とよあけ健康21計画を作成しました!から始めよう!
元のページ ../index.html#24