問☎問☎○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○問☎問☎○○○○○○○接種可能ワクチンシングリックスビケン申込み実施医療機関☎97-2332豊明クリニック窓口へ直接中山内科☎95-5333成田内科循環器科☎92-3883深谷胃腸科外科☎85-5678前原外科・整形外科☎38-5808三崎クリニック☎96-0500みずのクリニック☎93-0021☎93-1280やまだ形成外科・内分泌内科クリニック☎93-6680予約不要※電話番号の記載がない医療機関は、窓口の予約のみとなります桶狭間病院藤田こころケアセンター医療福祉相談室0562-97-1361医師、看護師、心理士、作業療法士、精神保健福祉士の専門職による講義とフリートーク5月10日㈯午後2時~4時※毎月1回第2土曜日桶狭間病院藤田こころケアセンター5階講義室アルコール問題でお悩みのご家族1人500円(資料代・お茶代)開催1週間前までに電話にて。それ以降は要相談。詳細は同病院ホームページをご確認ください。健康推進課感染症予防係0562-85-3009健康推進課感染症予防係0562-85-3009接種可能ワクチンビケン藤田こころケアセンター家族教室※保険などへの加入はしていません。自己責任で事故や※1回参加ごとにスタンプカードにスタンプを1つ押し※ワクチンの交互接種は認められませんシングリックス申込み窓口へ直接窓口へ直接☎92-8110☎93-1241窓口へ直接☎92-1010広報とよあけ| 2025.5 |接種期限令和9年3月31日㈬まで対象申請期限対象申込みと き ところ内容けがに注意してください。ます。10回参加ごとに参加賞があります。 本事業は令和7年3月31日をもって終了する予定でしたが、一部地域でMRワクチンの供給が滞る事態が発生したため、救済措置として接種期間を延長します。 MRワクチンの接種対象者は令和7年3月31日までに風しんの抗体検査を実施した人に限るため、クーポン券の個別通知は行いません。 接種希望者には接種までの手続きについてご案内しますので、接種前に健康推進課へお問い合わせください。接種当日、市内に住民票があり、以下の①~③すべてに該当する人①昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性②令和7年3月31日までに風しんの抗体検査を実施した結果、風しん抗体が不十分であった人③MRワクチンの偏在などが生じたことを理由にワクチンの接種ができなかった人令和8年3月31日㈫まで※原則、接種日から6か月以内に助成申請が必要です。接種当日、市内に住民票があり、満50歳以上の人(定期予防接種対象者は定期予防接種が優先されます)助成方法◦市内医療機関で接種する場合 接種費用と助成金額の差額を医療機関でお支払いください。健康推進課への申請は不要です。 ※接種費用は各医療機関によって異なります。◦市外の医療機関で接種する場合 医療機関に接種費用を全額支払い後、健康推進課に助成申請をしてください。 ※申請に必要なもの…予防接種の領収書、接種したワクチンの種類が分かるもの (明細書や接種済証など)、振込先金融機関の口座が分かるもの◦乾燥弱毒生水痘ワクチン「ビケン」 ◦乾燥組換え帯状疱疹ワクチン「シングリックス」実施医療機関相生山クリニックいこま内科クリニック植村循環器科・内科大久伝内科おおはらクリニックかなざわ内科クリニックすぎうら内科クリニックすずき内科クリニック前後整形外科内科クリニック生涯学習課文化・スポーツ係0562-92-83176月1日㈰午前7時~8時(雨天決行)二村山地蔵尊前集合自宅から二村山地蔵尊を目指して歩きます。23助成金額市民歩け歩け運動アルコール依存症家族教室内容と き ところ対象参加費申込み▶ 4,000円/回 1人1回▶10,000円/回 1人2回まで風しん追加的対策事業(定期予防接種)令和7年度帯状疱疹予防接種助成制度(任意予防接種)
元のページ ../index.html#23