教えてマッタマン!はこじゅうでんちはずせんぷうきたろうぜったいせいひんきけんでんどう電動ひげそりSDGs説明ケシボウズ花は淡紫色または赤色上部の葉は、のこぎり状でわずかな切れこみがある葉のつけ根は、茎をやや抱き込んでいる下部の葉は、切れこみが大きい充電池を燃えないごみとして出してしまうと、かさい火災につながる危険があるんだよ。スマホモバイルバッテリーイヤホン充電池や充電池が取り外せなかしょむりょうしないい製品は、市内3ヶ所の無料かいしゅうばしょ回収場所に持ち込んでね!※わかったよ!おし教えてくれてありがとう!※リサイクルマークが付いているものに限ります この持ち運びできる扇風機、充電池が取り外せないなー。そのまま燃えないごみに出せばいいかな?太郎くん!充電池が取り外せない製品は絶対に燃えないごみに出してはいけないよ!え!そうなの?充電池は燃えないごみに出さないで!第89回0561-82-2197環境課環境保全係 オオキンケイギクは、5~7月ごろにかけてコスモスに似た鮮やかな黄色の花を咲かせ、道路沿いや河川敷でよく見かけられます。しかし、きれいな花だからといって自宅の庭や花壇に植えてはいけません。 オオキンケイギクは繁殖力が強く強健なため、日本に昔からある植物を駆逐してしまうことから「特定外来生物」に指定され、栽培などが禁止されています。■ 開花、結実するころの状態 「けし」の仲間には、麻薬の原料となるため法律で栽培が禁止されているものがあります。禁止されているけしは4月上旬~中旬ごろにつぼみが出始め、5月ごろに淡紫色、赤色の花(セティゲルム種)や、白、赤、紫色などの花(ソムニフェルム種)が咲きます。 これらは、葉のつけ根が茎を抱き込んでいるのが特徴です。観賞用として誤って園芸店で販売されたこともありました。道路端や空き地で禁止されているけしを見つけた場合は、瀬戸保健所へご連絡をお願いします。18広報とよあけ| 2025.5 |清掃活動の支援の流れ清掃活動の支援不法投棄監視パトロールの強化第46話0562-92-1113こんにちは、マッタマンです!5月は「とよあけクリーン月間」です。お住まいの地域の環境美化意識を高めていただくために、さまざまな活動に取り組んでいきますので、引き続きご協力をお願いします!啓発活動環境課ごみ減量推進係絵:豊明高等学校イラストレーション部 田島楓花さん「清掃活動実施計画書」を実施予定日2週間前までに環境課へ提出(ごみ袋をお渡しします)清掃活動の実施、ごみの回収 区・町内会で清掃活動を実施する際に、ごみ袋の提供や集めたごみの回収をします。清掃活動の支援は、通年受け付けています。 環境監視員が市内を巡回し、不法投棄の未然防止に努めます。0562-92-1113 今年度の「環境フェスタとよあけ」は令和8年1月に開催予定です。 詳細は決まり次第お知らせします。瀬戸保健所環境・食品安全課オオキンケイギクは「特定外来生物」です「けし」についてのお願い問☎もともだこ問☎問☎「清掃活動実施報告書」を実施後2週間以内に環境課へ提出環境美化意識を高めるため、こんなことをしていますとよあけクリーン月間
元のページ ../index.html#18