広報とよあけ 令和7年5月1日号
13/36

「お手つだい「助かるよ空いた時間でたくさんやるよがんばるね」あそぼうね」申他申他時所他谷達ね問☎ 優秀賞こと栄小3年(令和6年度)加藤 琴寧さんあわたに広告広告広告広告広告内容に関するお問い合わせは直接広告主へ広告内容に関するお問い合わせは直接広告主へ名古屋都市計画健康医療福祉拠点地区計画の決定に関する都市計画案の縦覧固定資産評価審査委員会委員の選任公平委員会委員の選任人権擁護委員を委嘱パートタイム会計年度任用職員¥参加費持持ち物申申込み他その他総務課法規・統計係☎0562-92-8315令和7年3月定例月議会で、得能一美氏(新栄町)が、議会の同意を得て再任されました。任期は、令和7年4月1日〜令和11年3月31日の4年間です。秘書広報課秘書広報係☎0562-92-8360令和6年12月定例月議会で、青木廣康氏(前後町)が議会の同意を得て、法務大臣より委嘱されました。任期は、令和7年4月1日〜令和10年3月31日の3年間です。時とき所ところ③⑤資格・経験不問④看護師資格を有する人詳細は市ホームページをご確認ください。都市計画課まちづくり推進係☎0562-92-11145月8日㈭〜22日㈭(土曜・日曜日は宿直室)1195 住所不要)または直接(メー総務課行政係☎0562-92-8315令和7年3月定例月議会で、粟也氏(日進市)が、議会の同意を得て再任されました。任期は、令和7年3月24日〜令和10年3月23日の3年間です。対対象内内容定定員随時募集。写真1枚(縦4㎝×横3㎝)、資格証のコピーをお持ちの上、こども保育課へ直接。申し込みの際は、事前にお電話ください。有給休暇、各種手当などあり午前8時30分〜午後5時15分市役所本館2階都市計画課関係市町村の住民およびその他利害関係を有し、意見のある人は、5月22日㈭(必着)までに意見書を提出することができます。意見書は都市計画課へ郵送(〒470-ルなどでの提出不可)。市ホームページ市ホームページ略語の説明◦会議 年3回程度(平日)◦報酬 市の規定による◦応募資格市内在住・在勤の満70歳以下の人で、地域活動や市民活動、共生社会の実現に向けた取り組みに積極的な関心があり、会議に出席できる人◦募集人数 2人程度5月23日㈮(必着)までに、応募用紙(共生社会課で配布、または市ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入の上、小論文(テーマ「私の考える地域共生社会」400字程度)を添えて、共生社会課へ郵送(〒470-1195住所不要)、メール(  kyosei@city.toyoake.lg.jp)、または直接。応募用紙の記載内容と作文審査により、総合的に選考します。こども保育課保育係☎0562-92-1120◦募集職種①保育士②短時間保育士③早朝延長保育補助員④看護師⑤調理員◦内容①②乳幼児の保育業務全般③早朝や延長保育時の保育補助業務④乳幼児の健康管理など⑤給食調理業務◦勤務場所①〜④公立保育園7園のうちいずれか⑤舘保育園◦応募資格①②保育士資格を有する人13広報とよあけ| 2025.5 |0562-92-8317生涯学習課今月のかぞく川柳子父その他

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る