7場場車車駐駐体体立立駐車場駐車場資源回収資源回収ステーションステーション市役所前市役所前県県道道瀬瀬戸戸大大府府東東海海線線入口入口電話電話ボックスボックス本館本館新館新館広報とよあけ| 2025.4 |と きと き4月13日・27日、5月11日・25日、6月8日・22日、4月13日・27日、5月11日・25日、6月8日・22日、7月13日・27日、8月10日・24日、9月14日・28日、7月13日・27日、8月10日・24日、9月14日・28日、10月12日・26日、11月9日・23日、12月14日・28日、10月12日・26日、11月9日・23日、12月14日・28日、令和8年1月11日・25日、2月8日・22日、3月8日・22日令和8年1月11日・25日、2月8日・22日、3月8日・22日ところところ●回収品目●回収品目清掃事務所清掃事務所☎0562-92-7056☎0562-92-7056(株)中西(株)中西☎0562-97-6925☎0562-97-6925第2・4日曜日午前9時〜午後2時第2・4日曜日午前9時〜午後2時(比較的午後が空いています)(比較的午後が空いています)市役所正面駐車場市役所正面駐車場(電話ボックス付近)(電話ボックス付近)リネットジャパンリサイクル(株)リネットジャパンリサイクル(株)☎0570-085-800(午前10時〜午後5時) ☎0570-085-800(午前10時〜午後5時) 環境課ごみ減量推進係環境課ごみ減量推進係0562‐92‐11130562‐92‐1113月曜〜金曜日(祝日を除く)午前9時〜午後4時月曜〜金曜日(祝日を除く)午前9時〜午後4時沓掛町勅使1‐13沓掛町勅使1‐13月曜〜金曜日、第1・3土曜日午前8時30分〜午後4時月曜〜金曜日、第1・3土曜日午前8時30分〜午後4時栄町高根103栄町高根103問問☎☎と きと きところところと きと きところところ※ライター、小型充電池、羽毛布団(ダウン50%以上)、インクカートリッジも出せます。※ライター、小型充電池、羽毛布団(ダウン50%以上)、インクカートリッジも出せます。※ライター、小型充電池、インクカートリッジも出せます。※ライター、小型充電池、インクカートリッジも出せます。インターネット、または電話からの申し込み(年中無休)でパインターネット、または電話からの申し込み(年中無休)でパソコン本体を含む小型家電を1箱分無料回収します。詳細はソコン本体を含む小型家電を1箱分無料回収します。詳細はリネットジャパンリサイクルホームページをご確認ください。リネットジャパンリサイクルホームページをご確認ください。リネットジャパンリサイクルホームページ新聞、雑誌、雑紙、段ボール、牛乳パック、紙製容器包装、衣類、布類(かばん、財布、ベルト、帽子、ダウンジャケットを含む)※着物、スーツケース、ランドセル、ゴルフバッグ、 アタッシュケースは出すことができません。紙・布類金属類スチール類、アルミ類、スプレー缶・カセットボンベビン類有料ビン(リターナブルビン)、その他のビン(カレット)ペットボトル※ラベルとふたは取り外してください。乾電池※充電池、リチウムイオン電池、ボタン電池は出すことができません。廃食用油(植物性油のみ)※ペットボトルに入れて出すこともできます。※石油ストーブは必ず灯油を抜いて出してください。※テレビ、冷蔵(凍)庫、洗濯機、衣類乾燥機、エアコンは 出すことができません。小型家電◦出し方は、市ホームページにて「資源とごみの分け方・出し方」(パンフレット)を ご確認ください。◦資源はできる限り、区や町内会、子ども会が定めている場所に出してください。◦事業者(商店・飲食店・事務所・工場など)から出る資源は出すことができません。市ホームページその他令和7年度令和7年度資源回収資源回収ステーションステーションこちらこちら資源・小型家電は以下の場所や方法でも回収が可能です資源・小型家電は以下の場所や方法でも回収が可能です家家庭庭系系
元のページ ../index.html#7